ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 22:30:45 

    何回か行った私の見解としては、下味と旨味いう概念がなさすぎる!!塩こしょうしか入れないんだよな〜

    でもイギリスの中華にも行ってみたけど、味はあるけど不味かった。あれは本当にわからなかった笑

    +110

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 22:32:07 

    >>25
    料理における出汁(ブイヨン)とスパイス類の重要性がわかるよね

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 22:35:05 

    >>25
    アフリカ何ヶ国か行ったけどあちらも塩くらいしか味付けに使わないんだよね
    何食べても無味か塩味か。
    アジアが異常に味に凝る気質なのかね

    +100

    -3

  • 120. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:41 

    >>25
    もしかしたら魚の臭みをとるって概念もないのかな?

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/05(金) 23:18:28 

    >>25
    イギリスでなくアメリカで自分の話でなくて申し訳ないけど、旦那が向こうに長期出張行ってた時は中華が一番マシだったと周りが言ってたらしい。
    ただ全体的にアメリカに合わせてるのか少し甘めな味付けだったと聞いた、それでも食べるの困った時に中華が一番食えるみたいな。
    そういう旦那はメキシコ料理屋が一番気に入って一人でずっとその店に行ってたらしいが笑
    ちなみに田舎で日本旅行屋はほぼ無くて、あっても中国人or韓国人(多分)がやってた料理屋でこれまたアメリカ向けの味付けで合わんかったと。

    旅先でご飯合わないのはキッツいよね、旅行ならそれも醍醐味の一つになるけど仕事だと萎えるね。

    +28

    -5

関連キーワード