ガールズちゃんねる

PayPayやってる?が苦痛

1094コメント2024/04/10(水) 22:13

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 18:39:33 

    主はPayPayが使える店が限られているので、現金払いしかしていません。
    ネットショッピングなどはクレジットカードを使いますが、店にとっても現金払いがいいと思うし、PayPayやクレジットは店頭では使っていません。
    あとなんとなく現金だと安心するので現金です。

    もちろんクレジットやPayPayを使う人はいいと思いますが、私が使ってないというと割り勘を面倒くさがられたり、えーとびっくりされるのがストレスです。

    現金派のみなさんこのような経験ありませんか?

    +377

    -557

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 18:40:05 

    >>1
    限られてないよw

    +640

    -215

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:12 

    >>1
    やるわけないだろバーガー
    って言ってみたい

    +177

    -49

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:14 

    >>1
    別に自分は使わなければいいだけじゃん。

    +291

    -19

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:18 

    >>1
    実際未だに現金割り勘は面倒臭いなぁ
    周りにはいないや。

    +81

    -124

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:22 

    >>1
    都会民だけの話だよね

    +11

    -51

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:26 

    >>1
    paypayで外食する服が無い

    +12

    -43

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:28 

    >>1
    PayPayは反日企業だからやらないで正解だよ

    +599

    -83

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:37 

    >>1
    えー使ってないんですか。そうですか。

    で終わりじゃない?
    ストレス感じるほど酷い返しされたと思った事なかったわ。

    +306

    -7

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 18:42:09 

    >>1
    あなたが現金が安心だとおもってるように、その人はキャッシュレスがいいなとおもってるだけなんだから、お互い様じゃないの?強制してるわけでもあるまいし

    +100

    -68

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:09 

    >>1
    >あとなんとなく現金だと安心するので現金です。

    他の全てが言い訳に聞こえる(笑)

    +39

    -42

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:57 

    >>1
    例え電子決済でやり取りできなくても
    現金で割り勘分を返してくれたらそれでいい
    逆に、電子決算しかしてないと現金を引き出しにいかなくなるから
    ありがたいわ

    +110

    -4

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 18:47:44 

    >>1
    LINEならよく言われる

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/05(金) 18:47:58 

    >>1
    どっち派でもない
    現金でと言われれば現金出すし
    PayPayがいいと言われればそうするし

    何がどうとかないし、考えたこともなかった

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 18:48:18 

    >>1
    現金とキャッシュレス半々くらいで使ってるけど、特に不便さや苦痛を感じたことはないかな。

    私の周りだと集まった時は普段キャッシュレスメインの人がいても割り勘は現金でするので(結局、割り勘は現金が手軽)。

    +79

    -5

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 18:49:15 

    >>1
    PayPayやってないし今後もやるつもりないけど、ストレス感じてないよ
    堂々としてたらいいと思います

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/05(金) 18:54:25 

    >>1
    別に使わなくていいと思うよ。まぁセブンでチャージできるから登録して飲み会用に少しだけチャージしておくと周りも楽かなとは思います。

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/05(金) 18:55:04 

    >>1
    使えるお店が限られてる地域なら周りの人も似た様な状況だと思うんだけど誰に言われるんだろう?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/05(金) 18:56:57 

    >>1
    別に自由だからいいじゃん!

    でも友達が基本PayPayで払ってて現金しかつかえなかった店で建て替えたときあとでPayPay送金するからって言われてなんとなく現金で建て替えてあげたものは現金で返してもらいたかったと思うことあった

    +71

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:29 

    >>1
    そんな会話になった事ないから言われた事ないけど、自分も現金の方が安心する
    ってか、地震とかあって電気通らなくなったら電子マネーとかクレジットとか使えなくて困るのに、頑なに現金持たない奴いるじゃん?
    痛い目見るの自分なのになって思う
    なんでも信じられるのは現金だよね

    +26

    -10

  • 156. 匿名 2024/04/05(金) 19:01:53 

    >>1
    そんなん聞かれたことないし
    そもそもPAY PAYなんて、一生やらんわ

    +47

    -3

  • 157. 匿名 2024/04/05(金) 19:02:01 

    >>1
    苦痛ならPayPay使えばいいのにね
    頑なに使わない、聞かれるのも嫌なら現金派の人とだけ付き合いすればいい

    +10

    -16

  • 163. 匿名 2024/04/05(金) 19:02:32 

    >>1
    通ってるスーパーが現金かクレカのみ、外食はほぼラーメン屋だからモバイルSuicaくらいしか使ってない

    ただ友達と遊ぶ時とかはお金細かくして持って行くようにしてる、割り勘とかでもたつくの申し訳ないし

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/05(金) 19:04:48 

    >>1
    頑なにPayPayやりたくないんだ?私は割り勘用に入れたよ。便利だし。

    +11

    -21

  • 189. 匿名 2024/04/05(金) 19:07:37 

    >>1
    PayPay使えない店なんて滅多になくない?

    +7

    -9

  • 192. 匿名 2024/04/05(金) 19:08:02 

    >>1
    別にどっちでもいいけど現金の割り勘って面倒じゃない?
    全員現金だと細かいのないからお釣りある?とか言う人出てきたりしがちだからPayPay使ってる人同士ならPayPayが楽。
    だからPayPayやってる?って聞くけど、別にそんな捻くれた意味で聞いてないと思う

    +20

    -11

  • 201. 匿名 2024/04/05(金) 19:10:05 

    >>1
    現金派って何でグチグチうるさいのかな

    1円単位までピッタリ払える現金用意するかpaypayダウンロードするかの二択しかないのに

    +15

    -34

  • 240. 匿名 2024/04/05(金) 19:21:11 

    >>1
    PayPayとか関係ない、なんでも少数派は辛いもんだよ
    それを貫くなら肩身狭いのは仕方ないと思う
    便利なものはどんどん普及する
    その流れに乗らないならそれなりの覚悟も必要

    +21

    -8

  • 247. 匿名 2024/04/05(金) 19:23:16 

    >>1
    私もPayPayは使ってない(怪しいから)
    クレジットカードか現金

    +27

    -3

  • 287. 匿名 2024/04/05(金) 19:35:28 

    >>1
    私の周り、やってる人もやってない人もいるけど不便に感じたことない
    PayPayで送金する人もいれば現金で渡す人もいる
    えーって言う人もいないし、気にしすぎじゃない?

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/05(金) 19:35:36 

    >>1
    私は未だにLINEをしていなくて驚かれます笑
    もちろんPayPayもしていない。どんなものなのかも詳しくは知りません。
    支払いは昔からクレジット。病院とかで安かった時は現金のみなのでそれぐらいかな。現金。

    30代後半なんですけどね笑笑
    LINEしていないと、最近店舗のポイントも貯められなくなったわ!
    でもポイントなんて別にいらないしこのまま変えるつもりもないです。

    +25

    -10

  • 297. 匿名 2024/04/05(金) 19:44:07 

    >>1
    LINEではよくあるね
    個人の自由だろって思う

    paypayもやってないけど
    こちらではそんな思いはしたことない
    そこまで浸透してないからかな

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/05(金) 19:45:42 

    >>1
    やれば苦痛がなくなるよ

    +6

    -7

  • 315. 匿名 2024/04/05(金) 19:49:44 

    >>256
    ペイペイ派の理屈が飛躍し過ぎて笑っちゃうわね。
    鎖国って禁止することよ?私は禁止なんかしてないわよ。
    ペイペイ利用するのはあなたの自由。
    ペイペイ利用しないのは私の自由。
    現金で払うのも>>1の自由。それが多様性()でしょう?

    +18

    -7

  • 317. 匿名 2024/04/05(金) 19:50:44 

    >>1
    最近はキャッシュレスオンリーのお店も増えてきてるし今後も増えるだろうから何かしらのキャッシュレスは持っておいてもいいと思うけどなあ

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/05(金) 20:04:30 

    >>1
    子供の習い事がPayPay払いは楽だったな。

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/04/05(金) 20:14:18 

    >>1
    私はネットでクレジット払いも怖くて、着払いかコンビニ払い。

    +6

    -5

  • 343. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:38 

    >>1
    現金派だけど交通系ICカードとクレカとペイペイは使う
    やっぱり便利だもん

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:10 

    >>1
    幹事からしたら面倒だから仕方ない。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/05(金) 21:38:07 

    >>1
    割り勘する時用にPayPayのアプリ入れておけばいいじゃん
    銀行とか連携しないでコンビにで入金しておいてさ

    +8

    -4

  • 401. 匿名 2024/04/05(金) 21:41:19 

    >>1
    ネット店でも現金がいいと思うので、店の事を思うなら現金払いにした方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:33 

    >>1
    SoftBank系列が嫌いだから使ってない
    クレカでチャージもコンビニでチャージも何となく面倒だし
    イオンのスーパーで買い物するからワオン使ってるけど、結構色んなところでワオン使えて便利だからからわざわざ〇〇Payしなくても良いかなぁってなってる

    +9

    -4

  • 435. 匿名 2024/04/05(金) 22:35:26 

    >>1
    現金派だけど、キャッシュレス派が増えてるのがわかってるから、そういう前提で動いてるよ
    千円札をちゃんと用意しておいて、端数は繰り上げて支払うようにしてる。それで文句いわれたことないな

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/05(金) 22:40:53 

    >>1
    やってる側からしたら、やってない人は厄介。私もクレカは繋げてなくて、セブンでチャージしてるから、そのくらいやればいいのにって思う。

    +6

    -7

  • 448. 匿名 2024/04/05(金) 23:03:00 

    >>1

    都内だけど、逆に現金NGの店も増えてきてるよね
    小さなお店なんかだと現金対応するのが面倒だろうしね。金庫や入金、釣り銭の用意とか

    飲食の精算とかもPayPayの方がいいなぁ
    一円単位まで請求しやすいし
    幹事よくやるけど、変に遠慮しあったり、多めに払う、切り捨てにするとかそういうやりとりが煩わしくって

    あまりこだわらずに、適度に使いこなせばよいのになと思うわ。自治体によるポイント還元なんかも多いしさ

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/04/05(金) 23:04:08 

    >>1
    主さんが小銭までちゃんと用意してあるなら問題ないと思う。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/05(金) 23:19:38 

    >>1
    ママ友関係で入れたよ!
    立替金や割り勘の時に、手元現金の関係であとで払うね!っていうのが面倒になって、それ用に作っていくらかお金を入れておいてるよw
    意外と便利かな。

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:55 

    >>1
    五千円くらいPayPayにいれとけば?割り勘用に。

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2024/04/05(金) 23:57:23 

    >>1
    PayPayやるの遅かったけど今んところ三万ポイントもらってるわ。現金より得じゃない?

    +7

    -3

  • 491. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:32 

    >>1
    PayPayやってるのは情弱よ
    ヤフーや孫正義を信用しちゃってるんだからね
    目先の利益に飛び付くお馬鹿ちゃんよ

    +6

    -7

  • 504. 匿名 2024/04/06(土) 00:28:25 

    >>1
    聞くだけでストレスなの?やればいいのにとか言われてストレスならわかるけど。

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2024/04/06(土) 00:29:42 

    >>1
    基本現金だね。
    paypayはヤフーショッピングなどでいくらか安くなる時に
    コンビニでチャージして支払い(ネット)に使うくらいで、
    ギガ活になるau pay(コード払い)を使う方が多い。
    ギガ活|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
    ギガ活|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0povo.jp

    日常利用するお店やサービスでギガが無料でもらえる、オトクなpovo2.0の#ギガ活です。対象店舗はこちらからご確認いただけます。基本料0円から始めるpovo2.0。au回線のスマホプランだから速度もエリアも品質も安定!

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/06(土) 00:31:43 

    >>1
    PayPayで割り勘とか貧乏臭くて無理

    +5

    -12

  • 536. 匿名 2024/04/06(土) 01:34:19 

    >>1
    接客のバイトしてますが、現金で払われるよりPayPayとかクレカで払われるほうがぜんぜん楽です🥺

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2024/04/06(土) 04:57:46 

    >>1
    店からしたら神様なお客だね

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/06(土) 06:50:08 

    >>1
    >>509
    若者がキャッシュレス多いので、これからキャッシュレス化はどんどん進むでしょうね。
    その証拠に財布もカバンも小さな物が流行ってる。

    石の通貨→小判→今のお金→カード→スマホ決済、現金支払いがなくなるわけではないけど、1つくらいはスマホ決済出来るようにした方が良いかもね。

    +18

    -3

  • 587. 匿名 2024/04/06(土) 07:02:57 

    >>1
    ペイペイ?自分は一応係長です。

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2024/04/06(土) 07:34:41 

    >>1
    そんな事で苦痛になってストレス感じるの??
    別に自分がpaypayが嫌なだけやん。
    他の色々な事もストレス感じてそうで、
    大変やなと思う。

    +5

    -2

  • 612. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:39 

    >>1
    普段使わないけど友達と割り勘する時とかに便利だからPayPay一応ある
    別に持ってたからって使用料とられるわけじゃないから不便はない

    +7

    -2

  • 636. 匿名 2024/04/06(土) 08:22:08 

    >>1
    あの国と関係があるとゴリ押しする人が必ずあらわれる。

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2024/04/06(土) 09:38:48 

    >>1
    Suicaが普及しても毎回現金で買ってた人
    頑なに2021年頃までLINEを入れなかった人
    PayPayを使わない人
    (PayPayはまだ普及しきってないし、PayPayマネーにするのは私も抵抗があった)
    PayPayはともかく、SuicaとLINEの人は迷惑でしかなかった。人とトラブル起こしがちだった。

    変わってる人が多かった。

    +5

    -10

  • 665. 匿名 2024/04/06(土) 09:39:36 

    >>1
    私もPayPayは使っていない。
    クレカとd払い。
    割り勘になりそうな時は、数千円+999円持って行く。
    人の決済方法にとやかくいう人は周りにはいないな。

    +11

    -3

  • 701. 匿名 2024/04/06(土) 10:18:35 

    >>1
    お店側としては薄利多売で何とか頑張ってるので手数料取られるPayPayより現金払いの方がものすごくありがたいです

    +4

    -6

  • 713. 匿名 2024/04/06(土) 10:49:52 

    >>1
    PayPay食わず嫌いしないで入れるとめちゃ便利よ。
    おすすめはヤフーショッピングでの買い物。
    ポイント還元率凄まじいし、そのポイントをポイント運用してるんだけど、10万分のポイント入れてたら4万近く増えてたわ。

    美容室に行く時、PayPayの増えたポイントから出してるからいつも無料〜。
    楽天ポイントも運用してるけど、断然ポイント還元率はPayPayだと思う。
    こんなお得なものが無料で使えるのに使わないのは本当に勿体無いと思うけどな。
    小銭も出ないし、本当に便利やと思う。
    私は口座とかクレカ紐付けは嫌なので、コンビニから現金チャージしてますよ。

    +5

    -6

  • 761. 匿名 2024/04/06(土) 12:34:48 

    >>1
    現金払いが安心するとか
    社会や時代の流れについていけてない
    としかいいようがない
    新しいことは受け入れないと
    老人一直線だよ

    +5

    -2

  • 767. 匿名 2024/04/06(土) 12:39:45 

    >>1
    私はクレジットカード派だけどPayPayやってない。PayPayか現金のみってお店だと待ち合わせがなくて焦る時がある。スイカはスマホで使えるけどね。

    飲み会とかしないから困らないや。友達と一緒にランチ行くときとかは別会計にしてもらうし。

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:14 

    >>1
    そっちのことかい。トピ的にお会計を割り勘する時のPayPayやってる?が苦痛だと思ったわ

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/06(土) 13:13:57 

    >>1
    なんでPayPayしかやってない店舗多いんだろう?
    そんなん使うなら日本企業が出してる決済使って欲しい
    しかもPayPayって情報流出してたよね?
    日本って本当中国韓国の言いなりだね

    +5

    -4

  • 822. 匿名 2024/04/06(土) 14:18:35 

    >>1
    ペイペイラクだけどね

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/06(土) 15:30:55 

    >>1
    私は個人店とか、現金以外だとPayPayしか使えない店あるから使うことにしたよ
    現金あまり持たない派なので
    ポイントも貯まるし現金以外でいろいろ使い分けてる

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2024/04/06(土) 16:25:18 

    >>1
    まあPayPayは割り勘とか送金が楽だからね・・・  
    今現金ほとんど持ってない人多いし
    たとえば友人とランチしたとき
    現金で小銭じゃらじゃら返されるとイラっとするのかも
    逆に友人があなたにお金返す時現金がないとか?

    お互いの考えを理解するしかないかな😅






    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/06(土) 16:34:32 

    >>1
    都会に住んでると、別会計が普通にできるから何の問題もない。
    飲み屋とかであれこれ頼んで割り勘にしたいときに嫌がられるってこと?
    そんな仲良いなら、本気で嫌がられなくない?
    シチュエーションがよくわからない。
    若い人は飲み会多いから困るのかな。

    +2

    -4

  • 936. 匿名 2024/04/06(土) 17:04:08 

    >>1
    支払い方法たくさんあるし、自分のやり易い方法ですればいいと思う。
    ただ、今は現金オンリーの人も少ないから、割り勘するのが分かっているのに一万円札しか持ってないからと相手におつり求めたりしないように準備は必要だと思う。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/06(土) 18:02:48 

    >>1
    PayPayやってる→やってないよ→へーそんなんですね。
    ぐらいで終わりだと思うが。
    そこまでグチグチ言う人に会った事ないけどリアルだと。

    ネットフリックスやアマゾンプライムに入ってる?→入って無い→へーそんなんだ。
    と同等程度だろう。

    それに○○ペイの電子マネーってPayPay以外にもあって、楽天ペイ・d払い・au PAY.・LINE Pay…他と沢山ある。こういう齟齬もあるので電子マネー同士でも不一致あるんだが。
    それら全部網羅してる人って稀有では?連携できないだったりするし。

    d払い使ってるけどPayPayは使ってません。店側がPayPayは対応してるけど楽天ペイは対応してませんってのもある。

    >割り勘を面倒くさがられたり
    飲み会の宴会プランなのかな…。それは幹事が管理してとしか言いようがないが、
    (でも、飲み会や食べ放題の幹事やまとめて支払い担当やると>>43>>804さんが言うように現金支払い者が1人はいてくれると、こっちもむしろ助かるって場面の方が多いんだけど)
    ランチとかだったら、割り勘じゃなく自分の分は自分で支払いの各々個別払いにすればいいだけなんじゃないかな。

    聞かれて面倒クサイもストレスも感じた事ない。

    だって、先も書いたように今って電子マネーだけで複数支払い方法あるし、
    キャッシュレスばっかりで現金を全然使わない派でもクレカやデビットばっかりでPay系の支払いは一切使ってない(無駄遣い防止とからしい)、
    電子マネーはチャージ式の電車系で都度分しか基本入れてない&現金支払い、

    …こんな風に各人バラバラなので『やってますか?現金ですか?』と聞かなきゃだし、聞かれるから。

    普通に堂々としていれば無問題だろう。
    あー私PayPayやってないのよ。現金でいいかしら?それとも私の分は私だけ個別に会計すればいいかな?と返せばいいのではないだろうか。

    一応、私は電子マネー(電車系のチャージするプリペイド型電子マネー)と現金が主。
    大きな買い物の時のみ還元多いからクレカを使うぐらい。
    ポイント溜まって細かいものをたまーに携帯の電子マネー(メインスマホの契約があるのでd払い・au PAYのどっちかだと思って)を使って購入(でもポイントなので実質0円)してる。
    自分はこれが結局ベストだったので、これで現在はやってます。

    クレカは後支払いだから一覧で見れる一括管理できる利点があるが、後払いな為に買った事・サービス使った事を失念したり、無駄使いも多いから基本使わないようにしている派なのよね。
    デビットは基本即時引き落としなんだけど加盟店によっては売上確定情報が銀行に到着した時点でのタイミングもあるから現金でいいか…になった。

    相当に現金支払いが無くなるまでは私は現行のやり方で行こうって考えてるわ。
    現金支払いがかなり不便になったらデビット作る気でいる。

    中途半端ではなるが一応…主さんと同じで現金派にはなるのかも。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/06(土) 18:38:01 

    >>1
    現金だと割り勘はどこの単位で区切れば良いか?問題が勃発するからじゃないの?

    細すぎると「端数いらないよ」って会話が飛び交うの奢られるみたいで凄く嫌がる人と1円単位で割り切る細かいの嫌がる人がいる

    どちらも満足に事済ますPayPay割り勘は画期的

    +2

    -1

関連キーワード