ガールズちゃんねる
  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 12:24:04 

    >>66

    弁護士でも警察官でも教育関係じゃない保護者はやっぱりしつこくうるさく言うしかなくなるね

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 12:30:19 

    >>66
    なんでもそうだよね。
    スーパーのレジとかも、厄介そうな客が来たら他のレジ開けたりベテランが対応したりする場合があるって。

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/05(金) 12:34:21 

    >>66
    だよね。
    「あそこの親はうるさいから」って先生に思われた方が、異常な精神してるいじめっ子と同じクラスにされるより良いと思ってしまうよね。
    あまりにもあの子とだけは同じクラスにしないでって要望がたくさん来てしまう子を、そのまま野放しにしてるのも問題あるのかも知れないと思う。

    +66

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 12:35:02 

    >>66
    マイナスだろうけどそういうとこあると思う。
    幼稚園は2年だけの付き合いだし、ギリギリモンペにならない程度に要望は言うようにしている

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/05(金) 12:44:41 

    >>66
    私も今はこう思ってるよ。
    昔は先生との関係を気にして我慢したり良い親ぶって寛容であろうとしてた。
    でもあるときそんな良い顔してたって得どころか損だし子供が蔑ろにされるだけだとわかった。
    言わないと何も聞いてもらえない。
    察しては無理だからやっぱりおかしいことは伝えた方が良い。
    伝えて子供が損をしないならモンペと思われてもそれでいいんだ。

    +73

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/05(金) 13:13:33 

    >>66
    幼稚園なんかだと、感じのいいお母さんに配慮してくれることの方が多いイメージあるわ
    すごいモンペのお母さんはそれなりに雑に扱われてて先生たちのスキルがすげーなと思った
    それなりに雑、なんだよね
    先生としての仕事はちゃんとしてるけど、モンペの親へは全然親しみが感じられないの
    他の親にはすごく親切で親身で、笑顔で今日の子供の様子を教えてくれるのに、そのモンペにだけは爽やかな笑顔で一言二言挨拶して、全く声かけてなかったし、背中向けてた
    でもその親も見るからにモンペで、少し話しただけでもすごいモンペで、上の兄弟と同じクラスだったと言うお母さんから聞いた話も強烈なモンペだったから、まあこうなるわな、とは思った
    ここに書いたら個人特定できそうなくらいの伝説的モンペだった

    +38

    -3

関連キーワード