ガールズちゃんねる
  • 89. 匿名 2024/04/05(金) 12:08:48 

    >>38
    私も受験する時はそう思ってたけど、中学入ったらはいったでそちらの友だちもできるし部活は忙しいしあまり関係ない
    大人になって同窓会であった小学校時代の友人たちに話を聞いても中学高校と親しくしてた友だちは移り変わってて、小学校時代からずっと連絡取り合う関係の人はほんの数人だと
    私も親友とは続いてたからたいして変わらないよ
    なんか先入観で中学生受験する子をかわいそうがる人が多いけど、高校受験する代わりに中学を受験しただけ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/05(金) 12:39:32 

    >>38
    小学校を快適に過ごせて、人間関係で特に懸念する要素がないなら受験しなくてもいいと思う。どうせやる気も出ないだろうし。
    私はその逆だったので、受験決意した。勉強も辛いこともあったけど、最後の方はめちゃくちゃ集中してたし、誰かに言われなくても自主的に勉強してた。
    勉強させられて可哀想に、と言ってくる友達の親もいたけど、余計なお世話だった。本当に可哀想な人もいるんだけど、自分で決めて楽しむ人もいる。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/05(金) 17:09:30 

    >>38
    うちの区(都内)は、学校選択制度で結構バラバラになっちゃうよ。
    小学校から徒歩30分圏内に4~5校あるから。
    隣の学区の学校が結構人気あって、
    「そっち行きたいね~」って仲いい子同士で希望出しても、
    抽選になっちゃって 入れる子と入れない子が出たりね。

    やりたい部活の強豪に行きたいとかで、
    わざわざ電車とバス乗り継いで1時間近くかけて通う子もそれなりにいる。

    +2

    -0