ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 11:41:00 

    >>3
    中学受験って本人の希望ではなく殆ど親が決めてるイメージ
    友達もそうだったけど、当時はみんなと同じ中学行きたいのにって言ってた
    まあ大きくなれば結果的に良かったと思う人もいると思うけど

    +66

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 11:51:53 

    >>35
    可哀想
    親には本音を話したのかな?
    話したのに…だったら可哀想だし、
    話してないならそれはそれで本音を話せない関係性なんだなと可哀想になる

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/05(金) 12:44:29 

    >>35
    無理矢理だったけど、今となっては親に感謝してる。
    当時は反抗期相まって凄い酷い態度とってたな…

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/05(金) 12:49:00 

    >>35
    それで塾に行かずに家出して警察騒ぎになった子いる。
    塾から連絡来てわかって、うちにも来ていないか親から電話来たよ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/05(金) 13:05:21 

    >>35

    うちは親が誘導したけど、決めたのは子供。
    息子は幼くて絶対内申点取れないのが目に見えていたので、私立中学フェアに行きいくつかパンフレット貰ってきた。たまたま渡した学校のパンフレットを見た息子が気に入って「受験してみたい!」と言った。その後やっぱり勉強嫌いで幼い息子には無理かなと思い「公立中に行く?」と言ったら、息子が「あの中学行きたい‥」と泣いたんだよね。息子が初めて人生の岐路で意思表示。5年夏の遅い塾通いスタートで、第一志望一本で複数回受験し、いま楽しく第一志望校に通ってます。息子は今の学校を見学に行ってすごくしっくりきたって言って、一度も受験勉強やめたいって言わなかったな。年齢より幼い息子がよくがんばりました。

    +5

    -9