ガールズちゃんねる
  • 133. 匿名 2024/04/05(金) 14:51:24 

    うちは私も夫も勉強好きだけど、ずっと国公立で中受経験はなし
    ただ、学区内の公立中が小中一貫への変遷でゴタゴタしてたので子供たちは中受させることに

    勉強しろは一度も言ったことない
    勉強しよ!と誘って一緒に色々楽しんだ
    子供は全国遠征のある習い事も含めて一つも辞めたくないと言うので、通塾はせず模試を活用するスタイル
    小6でサピの模試受けたらぜひ入塾してと手紙きたけど、あのサピに懇願されるなら逆に塾の必要ないと判断、そのまま自宅学習のみで第一志望へ
    定期テスト前にはクイズのように問題を一緒に解くのはずっと続けた
    塾や予備校に行きたいならお金出すよ?と聞いても別にいいや〜との答えで、いつの間にか数ヶ国語マスターして今は東大生してる
    模試感覚で一週間ごとに受けた早慶全て合格、本人行く気ないと言ってたけど一つだけ入学金は払っておいた、お金の無駄はそれくらい
    下の子も似た感じで、小6の時にはスポーツで優勝も経験して充実しながら今は国立大附属の中学生

    正直、中受なんて数百万使って貴重な子供時代潰して親子関係悪くしてやるようなもんかな、とは思う
    少なくとも、勉強しろと上から言うだけで勉強したりできるような子供なんてほぼいないと思う
    中受を通じて、勉強すると世界の解像度が上がり人生が楽しくなることが経験をさせられたら、結果はどうあれ意義あるとは思うけどね
    私と夫のそういう価値観が合致していてよかった

    +2

    -6