ガールズちゃんねる
  • 101. 匿名 2024/04/05(金) 08:45:57 

    >>21
    ガルちゃん見てたらよくいるね。

    +52

    -3

  • 119. 匿名 2024/04/05(金) 08:49:15 

    >>21
    実はこれペアローン組んでる場合も多いよ!そういうのに関係する仕事してるけど本当にペアローン組む夫婦多いんだよね!絶対に離婚しないとか早く病気になって倒れない自信があるならいいけど...

    +127

    -23

  • 227. 匿名 2024/04/05(金) 09:15:08 

    >>21
    じじばばが敷地内同居だけど新築の家建てて子供3人いる知り合いが羨ましい。土地は曾祖母さんの家だった土地らしいけど。

    あと、野菜とか食料を実家や義実家でもらってるところは普通の稼ぎでもまぁまぁ専業や子どもの数の割に短時間パート主婦率高い

    +72

    -6

  • 235. 匿名 2024/04/05(金) 09:17:51 

    >>21
    プラス犬もいてビビるw

    +93

    -2

  • 639. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:15 

    >>21
    身内だけど、首都圏の再開発地区に昔から住んでて親が土地を持ってて、再開発前は二束三文の土地だったけど再開発後に爆上がり→駐車場にしてた土地を息子夫婦にあげて、駐車場をなくして注文住宅を建ててたよ。

    再開発で地価が上がってから流入して来た人たちには大きな注文住宅がお金持ちに見えるかもしれないけど、昔は無価値だった土地を親が持ってたおかげで今では便利になった土地に注文住宅を建てられてる人もいる。

    地価が上がってから流入して来た人たちの方がよほどお金持ちだと思う。親から土地がもらえれば土地代はかかってない分、家や子どもにお金をかける余裕があるんだよ。

    +41

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/05(金) 18:27:48 

    >>21
    地方だと割と普通

    +49

    -2

  • 978. 匿名 2024/04/05(金) 19:21:08 

    >>21
    関東の昔はただの山だった所に某人気路線の駅ができて、たまたまその駅近に住んでた親戚が無価値の土地(国も無料譲渡を拒否するようなレベル)だけは持ってたんだけど、駅ができてから売ったり賃貸マンション建てたりして、土地の一部を子どもにあげたりしてるよ。その子がまた孫にあげたり。今までまったくの庶民だったのが、宝くじに当たったような感じ。

    今ではその駅周辺は高級住宅街扱いだけど、祖父母や親世代はお金があっても庶民感覚だし、子どもも特に高収入じゃなくても土地もらって注文住宅だったり、親が車を買ってあげたりして、側から見たらお金持ちだよ。いや祖父母や親が庶民からお金持ちになったのは事実だけどね、成金に近いお金の使い方するなって側で見てて思う。品格があるかどうかは別って事。

    +9

    -1

  • 1026. 匿名 2024/04/05(金) 19:43:50 

    >>21
    ママ友にいます。庭付き一戸建ての注文住宅。狭小ではない2階建て。お子さん3人。
    二人とも大手企業にお勤めの、まさにパワーカップルですね。

    +25

    -1

  • 1738. 匿名 2024/04/06(土) 06:47:03 

    >>21
    都心は無理だけど埼玉なら可能ですw

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:05 

    >>21
    田舎だと坪10万とか沢山あるし、上物だって絞れば1500万くらいあれば建てられる。

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/06(土) 10:26:05 

    >>21
    都会だと建売も注文も価格変わらんから
    うちなんて注文の方が安かったくらいよ
    建売の上乗せを知らなかった

    +0

    -0

関連キーワード