ガールズちゃんねる

子育てをする中で自分が諦めたもの

364コメント2024/04/09(火) 20:02

  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 23:01:11 

    子育てをする中で諦めたものっていっぱいありますよね

    私は5歳と3歳の息子がいますが、
    ゆっくりお風呂に入ることを諦めました
    あとたまに無性に辛い鍋が食べたくなりますがそれも諦めました
    休みの日も昼まで寝ていたいけどそれも叶わず
    毎日ちょっとずつ諦めているのでちょっと辛いです😂

    +669

    -15

  • 22. 匿名 2024/04/04(木) 23:03:00 

    >>1
    あと5年もすればゆっくりお風呂入れますよ♪

    +123

    -7

  • 25. 匿名 2024/04/04(木) 23:03:15 

    >>1
    授乳してるわけじゃないのになんで辛い食べ物我慢するの?

    +31

    -32

  • 31. 匿名 2024/04/04(木) 23:04:00 

    >>1
    諦めたものにフォーカスすると、幸せホルモンとやらが減り、脳内から鬱を防止するために分泌物、セロトニンなども減少しちゃうから、みんなで語らうのも良くないよ。

    +6

    -13

  • 34. 匿名 2024/04/04(木) 23:04:27 

    >>1
    なんかすべて

    +105

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/04(木) 23:04:44 

    >>1
    2つに分かれてる鍋あるよ
    うちはそれで2種類の出汁で鍋を楽しんでるよ

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/04(木) 23:05:00 

    >>1
    週末に家族でスーパー銭湯行けばいいよ。

    旦那に息子を託して1人でゆっくり足伸ばして入れるよ。

    +12

    -11

  • 53. 匿名 2024/04/04(木) 23:06:33 

    >>1
    友達と飲み会
    休日に好きなだけ夜更かしして好きなだけ寝る
    自分のためだけの時間

    何するにしても自分と2人の子どもの事(病院行くとか子どもの遊ぶ予定とか)をこなさなきゃいけないから
    3人分の人生を歩んでる気分になる事がある。

    +118

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/04(木) 23:09:29 

    >>1
    子供のせいにしなくても、、

    旦那にお願いできないの?旦那か周りにお願いしたら
    全部出来る気がするけど、
    諦めなければならない程難しいの?

    +17

    -8

  • 78. 匿名 2024/04/04(木) 23:09:40 

    >>1
    休日、好きな時に寝て、好きな時に起きること
    独身の時のような自分の自由な時間
    ちょっとひとり旅

    全部なくなりましたが、子どもは可愛いです😂

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/04(木) 23:10:07 

    >>1
    禁煙
    好きなタバコを我慢してるとストレスを子どもにぶつけるかもしれないからわざと禁煙を諦めた

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 23:10:56 

    >>1
    大人用と子供用で分けて作ればよし
    具材は同じにしたらそんなに手間じゃない
    お風呂は5歳と3歳なら子供寝た後ゆっくり入ればよし

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 23:11:07 

    >>1
    腰まであったストレートの黒髪をベリーショートにしました。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 23:11:18 

    >>1
    私も5ヶ月の赤ちゃんいて平日はほぼワンオペでお風呂入る時間なんかないよ〜
    夫の会社がシッター券出してくれるからそれ使ってシッターさんに2時間きてもらって、その間ジュースと携帯持ち込んでゆっくりお風呂入ってるよ
    かかるのは交通費の1000円だけ、かなり良い

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2024/04/04(木) 23:12:02 

    >>1
    2歳と4歳いるけど、夫婦で赤から鍋食べるよ。
    子供は基本鍋食べないから、リクエストされたもの用意する。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/04(木) 23:12:57 

    >>1
    資格取るための勉強。
    5歳と1歳がいて、やろうと思えば時間あるんだけど、私には無理だったw

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/04(木) 23:13:47 

    >>1
    うんうん、どうしても子供ファーストになっちゃうもんね。辛いもの好きな私は最近辛いカップ麺とか常備してる。キムチや食べるラー油とか自分用にあるよ。小さい子がいると難しいけど、21時過ぎたら「今からお母さん時間終わりまーす。ビール飲みまーす。」ってスマホいじってる笑

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 23:14:08 

    >>1
    主さんの意見はなんかほのぼのするけど、子を授かりながらも自分本意なコメントが多くてビックリ!

    子を授かったなら、我が子の成長を最優先に考えるのは当たり前です。
    お母さんもそうしてくれたでしょ。

    我が子を社会に送り出した後、またやりたい事をやれば良いと思います。

    +5

    -32

  • 120. 匿名 2024/04/04(木) 23:15:48 

    >>1
    辛いもの食べたいから自分用に豚キムチ作って1人で食べてるよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/04(木) 23:20:24 

    >>1
    5歳と3歳ならそんな食べないから味噌汁とか作る普通の鍋で寄せ鍋作ればいいよ。

    私は赤から鍋の素が好きだから鍋の時はそうしてる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/04(木) 23:23:38 

    >>1
    私も辛い鍋食べたくて1人用鍋家族分買ったよ
    旦那の帰宅時間でごはんのタイミングも違うから逆に1人用だと楽だよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/04(木) 23:24:15 

    >>1
    同じ同じそんなもんよ。
    朝は好きな時間まで寝られない、辛い料理出せない(というか、何種類も作れないし)、お風呂ゆっくり入れない、とりあえず大人のペースで動けない。
    子ども2人とも小学生だけど、今だに辛いもの食べられないから家でチゲ鍋とかできないわ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/04(木) 23:24:31 

    >>1
    海外生活

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/04(木) 23:25:18 

    >>1
    朝寝坊
    お風呂にゆっくり浸かる
    自分の時間

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 23:27:30 

    >>1
    こどもたちにやってあげたいことは諦めとかじゃないけど、旦那に対していろいろ諦めた。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/04(木) 23:39:40 

    >>1
    休日にスーパー銭湯でも行って子供と旦那が食事してる間にゆっくりお風呂入ったら?
    辛いもの食べたくなったら私はトムヤムクンヌードルか蒙古タンメン中本を食べてた
    あと麻辣スパイスとか辣油を自分の皿にいっぱい掛ける
    大人は鍋して子供には違う物出してもいいんじゃない?
    いずれにしても何年もせず解決する悩み

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/04(木) 23:52:32 

    >>1
    仕事
    実家遠方旦那激務だからパート以上にはなれない
    中学になったらもう少し働けるかな?と思ってたら部活や習い事で何かと忙しいし自治会の役員も回ってきてしんどい

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/05(金) 00:34:47 

    >>1
    子供3歳だけど、コンサート、スノボ、海外旅行

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/05(金) 00:45:34 

    >>1
    たった数年の辛抱ですよ
    なので諦めじゃなくて休止期間と思えば少しは気が楽になりませんか?
    うちは大高中学生になって、ここに書いてあるほとんどの諦めコメント復活出来た事ばかり。
    その気持ちが懐かしく思う日はそう遠くはないですよ

    +4

    -10

  • 236. 匿名 2024/04/05(金) 06:06:28 

    >>1
    旦那との離婚、縁切り

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/05(金) 06:20:46 

    >>1
    正社員。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/05(金) 07:47:42 

    >>1
    バリキャリ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/05(金) 08:43:14 

    >>1
    全部諦めた。

    仕事
    自分の時間
    睡眠
    健康
    美容
    趣味

    ここまで酷い産後の人少ないかもしれないけど、できる限り努力はしたけど全部諦めざるを得なかった。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/05(金) 08:45:43 

    >>1
    上戸彩、3人子供いるけどゆっくりお風呂入ってるって言ってたよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/05(金) 08:55:29 

    >>1
    辛いお鍋は、小鍋や二菜鍋使って分ければ食べられるよ!
    豆板醤、コチュジャン、甜麺醤のチューブ常備してる。
    辛いスープの素を使えばもっとお手軽だよ。

    ゆっくりお風呂は、私もあきらめた。
    あとお酒も。
    恋しいよね。いつ再開出来るやら。
    温泉地住みなので、たまにふらっと家族で足湯は行くよ。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/05(金) 15:22:59 

    >>1
    スカートとかワンピースとか飾りのついたアクセサリー、ヒールの靴みたいなオシャレな服装。
    子供ができても女は捨てないぞ!って思って休日だけでもオシャレはしてたけど最近は動きにくい・汚れる・着るタイミングがないでラフな格好ばかりw
    きちんと上から下までオシャレしてるお母さん本当尊敬する!

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:28 

    >>1
    人付き合い
    苦手だから極力避けてきたけど、子供関係の色々でどうしても逃げられない

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:07 

    >>1
    私は毎日のみそ汁に自分のものにだけ大量の一味唐辛子を入れてるよ〜これで満足!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/05(金) 21:02:01 

    >>1
    ゆっくりお風呂
    好きなときに食べたいものを食べる
    ひとり旅、ひとりで買い物、岩盤浴行く
    ドラマや映画見て夜更かしからの休日に好きな時間に起きる
    オシャレなブラウス、ニット、スカートなど着ること(気づいたら公園行ける服しかない)


    あれ、自分の時間ないなw

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:11 

    >>1
    永遠に続く気がするけど
    子供ってあっという間に大きくなって
    出て行っちゃうんよ(泣)

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/05(金) 21:30:42 

    >>1
    4歳1歳いるけど週末は旦那にお風呂お願いしてゆっくり入ってるよ。
    辛いのも食べたかったら子供と別メニューで作って食べる!その程度の事は諦めなくて良し!

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:57 

    >>1
    2人目

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/05(金) 22:35:25 

    >>1
    これまでの自分のキャリア。
    子ども産んだら私自身はボロくずみたい。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/05(金) 22:42:46 

    >>1
    子供の大学受験が終わって始まった親の介護
    それも終わってやっと自分の自由を満喫し始めたアラカンです
    長かったなー

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/05(金) 22:57:38 

    >>1
    諦めた...というか決別を誓ったのは、短気な性格

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:22 

    >>1
    後から取り戻せて、もっと大きなものも与えてもらえると思いますよ

    +0

    -0

関連キーワード