ガールズちゃんねる
  • 236. 匿名 2024/04/05(金) 00:39:13 

    >>229 横ですが

    うちも1歳半健診までに指差しできないし喋れなくて意思疎通できなくても親である私たちや身内は「男の子だしこんなものなんじゃないの」なんて思ってました
    0歳児もですが、2人目を妊娠してから胎児期に胎動が大人しかったとあとで振り返ってみて思います
    3歳を待って検査でASDの診断が下りました

    あんなに喋れなかったのが嘘のように、小学生の今はかなりお喋りになってWISCでも言語が特に突出している程です
    その子によって何処に凸凹が出るか分からないので一概に言えないんですが、身体の成長に伴ってゆっくりでも精神面は成長はしていきます
    うちも自分本位で周りが見えてないのでまだまだ発展途上って感じですけど、お互い上手く見守れると良いですね

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/05(金) 00:47:52 

    >>236
    ありがとうございます!
    励みになります😭
    保育園でも指摘されていて、しかも3月生まれでもあるので胃がキリキリしています…

    そういえば、我が子も胎動が少なかったんです!!
    これ関係あるんですかね…?
    日中起きてる時はほぼ感じたことがなく、夜ジッと寝転んでるときにたまーに感じるってかんじで…。
    ボコボコ動いてるのが分かったのは腹帯でキツく締めたことが1回ありそのときだけでした。

    +18

    -0