ガールズちゃんねる
  • 174. 匿名 2024/04/04(木) 22:53:09 

    自分の子どもが思う通りに行かないからって直ぐセンターに連れて行くママ多すぎ!
    センターの方が言っていましたよ、連れて来てテストしたら僕でも何らかの結果が出てしまうものです!って。
    せめて小学生になるまでは、ただママの愛で見守ってほしい。

    +5

    -35

  • 179. 匿名 2024/04/04(木) 22:55:59 

    >>174
    センターって発達支援センターのこと言ってるの?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/04(木) 22:59:02 

    >>174
    マイナスだろうけど、今の精神科医療は
    診察したらほぼ全員何かしらの診断はつくよ
    『医師はプロだからそんなことない』て思うよね?
    嘘だと思うなら、女性なら
    起き抜けのどすっぴんボサボサ髪、毛玉のついた服で病院行って
    『◯◯(仕事、家事、夫婦関係など)で辛くて…毎日眠れないんです』て診察で話してみ。
    大体うつか適応障害の診断が下りますよ。
    医者も商売だからねー。

    +7

    -18

  • 201. 匿名 2024/04/04(木) 23:10:25 

    >>174
    せめて小学生になるまで待つ?
    子供も親も地獄だろうね

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/04(木) 23:17:40 

    >>174
    いやいや、ただの個性で発達が少し遅れているだけの子と障害が実際あって発達が遅れている子
    どちらも放置した場合前者の子は成長と共に少しずつ健常の子に近づいていくかもしれないけど後者の子は発達がどんどん遅れていくよね?
    小さいうちから療育に通うことで発達の遅れを少しでも防げるかもしれないんだからそりゃみんな必死になるでしょ
    その場合前者だったとしても行っといて別に損はないしね

    +46

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/04(木) 23:23:04 

    >>174
    小学生は遅すぎるわ
    せめて3-4歳で訓練受け出して就学前に特徴をハッキリさせて、普通級・支援級・支援校と本人に合った環境を選ばないと

    +23

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/04(木) 23:55:35 

    >>174
    小さい頃から発達が遅くて
    できるだけのことはした。
    小学4年で高機能自閉症と診断された。

    たしかに
    療育も辛かったけど
    毎日の変化はわからず、何度も泣いたけど
    頑張ってよかったと思ってるよ。
    凄く成長した。

    +24

    -0