ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/04/04(木) 14:31:04 

    そもそもなんで水飲んじゃだめだったんだろう
    その当時なりの根拠でいいから示して欲しい

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/04(木) 14:31:58 

    >>7
    苦行に耐えてこそ強くなるっていうテキトーな精神論

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/04(木) 14:39:44 

    >>7
    水を飲んだら余計にしんどくなるといわれてたわ。
    顔を洗うふりして飲んでたけど。

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/04(木) 14:40:07 

    >>7
    水飲むとバテるって言われてた 
    私は隠れてゴクゴク飲んでたわ昭和後期〜平成初期

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/04(木) 14:42:32 

    >>7
    水飲むと余計キツくなる。動けなくなるって言われてた。でも暗黙の了解で顔洗ってる時に飲んでたよ。

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/04(木) 14:54:13 

    >>7
    陸上部だったけど部活の間は水は禁止だったよ。
    土曜の部活は昼食も禁止で、空腹で15時くらいまで運動するのきつすぎた。
    顧問曰く、
    「このきつい日々を思い出したら、今後の人生で辛い目にあっても耐え忍ぶことができる」
    らしい。
    中年男だけど、生理痛は甘えとか言ったり今思えば頭おかしかった。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/04(木) 14:59:47 

    >>7
    運動して喉が乾く
    →ここぞとばかりに水を飲みまくる
    →お腹がチャポチャポの状態で激しい運動
    →吐いてダウン

    →「水を飲ませなきゃいいんだ!」

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 15:22:30 

    >>7
    アラフォーだけど水飲むと疲れるからって言われてた。今より気温低いとはいえ、よく無事だったわ。今は授業中も水分補給できるのかな?夏暑くて下敷きで仰ぐのも禁止だった。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 15:39:19 

    >>7
    水を飲むと汗が出るけど、水を飲ませないと熱中症で汗が止まるから、汗が出るほど疲れてない=まだまだやれる、ということになる。
    倒れたら「やりきった」となる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/04(木) 16:30:26 

    >>7
    当時のコーチも子供時代に同じ指導を受けてたからというのもある。ネットがない当時は自分が教えられた通り教える事しかできなかった。情報番組などでお医者さんが水分補給大事と言い始めてからは水分補給OKになった

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:45 

    >>7
    水だけをたくさん飲むのも熱中症が進むからかな
    今は、水だけじゃなくて塩分と糖分もとるように言われてる

    +2

    -0