ガールズちゃんねる
  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 13:06:18 

    >>4
    本当にそう思う。
    東京いいなーくらいは分かるけど、地方にも人権を!とかズルい!っていうのは違うよね。
    推しに会いたくてお金無いのに頑張って東京に住んでる人や、ライブがあるごとに頑張って都内まで遠征してるファンだって居るだろうに。

    +848

    -191

  • 271. 匿名 2024/04/04(木) 13:34:56 

    >>70
    ずるいってオタクがよく使うけどいいなー羨ましいなーくらいの感覚だよ
    SNSでありがちだけど言葉の表面だけ捉える人が増えたよね

    +25

    -63

  • 725. 匿名 2024/04/04(木) 18:37:15 

    >>70
    1番集まりやすいのも東京だしね。東京ならみんな納得じゃない?行きづらいとこだと、なんでそこ!?ってなるし。

    +72

    -4

  • 742. 匿名 2024/04/04(木) 18:59:48 

    >>70
    そう、そのずるいって言い方がなんか嫌だなと思った。その言い方こそずるいというか…
    詳細もこの人も知らないから何とも言えないけど

    +97

    -3

  • 1065. 匿名 2024/04/05(金) 04:44:45 

    >>70
    よこ
    地方にも可能なら出てきて欲しい!までなら仕方ないと思う

    でもズルいは違うよね、ズルいのはお前だって感じ

    +19

    -2

  • 1201. 匿名 2024/04/05(金) 10:47:05 

    >>70
    私はライブのために東京住んでるよ
    就職で上京しました
    でも、ホールツアーだと地方の方が倍率は低いから遠征するし、推しが地方出身だから出身地でライブやったら喜んで遠征する

    地元でライブやったら田舎で大型のイベントやったことないところでさらに野外で雨だったから「何で東京でやらないんだ」「不便なところに遠征させるなや」「オペレーション最悪」って
    ずっと野外でのライブ楽しんできた推しが「もう野外ではやらない」って言っちゃうくらいめちゃくちゃ批判された

    結局交通の便がよくて、用途に合わせてキャパと屋根付き屋根なしが選べる会場が一番あって、関係者スケジュール管理しやすいのは首都圏だから仕方ない

    +6

    -12

  • 1310. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:46 

    >>70
    地方ばっかりどさ回りするアーティストなんか冷めそう

    +0

    -1