ガールズちゃんねる

小学生習い事雑談所

330コメント2024/04/10(水) 03:13

  • 8. 匿名 2024/04/04(木) 12:37:34 

    働いてる人は平日の場合、送迎どうしていますか?
    仕事が終わってからだと夕飯の時間とかかなり遅くなるし、かと言って低学年だと一人で行くのも心配…。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/04(木) 12:42:34 

    >>8
    うちの地域は習い事のバスが学校に来ます
    英会話と学習塾のみですが…
    学校から直接バスに乗って行ってくれるので楽です
    そういうサービスがたると助かりますよね

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/04(木) 12:58:37 

    >>8
    うちの地域、学童(の隣の公園)に習い事のバスが迎えに来て学童の先生がバスに乗せている。英会話・サッカー・水泳・空手は迎えに来てる。帰りは学童に帰ることも自宅近くにバスで送って貰うことも可能らしい。
    小学校にはキッズデュオという英会話教室がやっている民間学童のバスも迎えに来ている。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/04(木) 12:59:04 

    >>8
    学校から歩いて行ける塾にしました。帰りだけ迎えに行くようにしてます。下校時間が早い日は塾の自習スペースで宿題してもらったり、別日に振替してます

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/04(木) 14:55:26 

    >>8
    帰り道にあるダンススタジオに行ってるよ。学童から直接行ってもらって、帰りは間に合うからお迎え。
    学童曰く本当は習い事も寄り道になるからダメらしいんだけど、実際は結構いてスルーしてるみたい。

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2024/04/05(金) 11:14:52 

    >>8
    うちの場合、アレクサにアラート設定して、
    「あと5分で出発、トイレ行って持ち物準備してね」と言わせ、
    「ピアノの時間だよ、家を出て鍵閉めてね。気をつけて行ってらっしゃい」と言わせてる。
    新小2で、ピアノとスイミングやってる。どちらも徒歩15分くらい。スイミングは終わる時間遅いから仕事帰りに迎えに行ってる。
    半年前からこの方法でやってるけど一度もまだ遅刻とかはない。
    GPSも念の為持たせて、居場所確認してる。

    +7

    -0

関連キーワード