ガールズちゃんねる

小学生習い事雑談所

330コメント2024/04/10(水) 03:13

  • 30. 匿名 2024/04/04(木) 12:46:30 

    お教室選ぶ基準、みんなどうしてる?
    まだ新一年生だし、共働きで余裕ないから、送り迎えしやすさ・先生とお教室の雰囲気の良さで選んじゃったけど、やるからには最初からコンクール実績とか周りの子の本気度とかも重視して選んだ方がよかったのか悩んでる。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/04(木) 12:56:16 

    >>30
    コンクール云々より
    とにかく通いやすさで決めてます
    近いとやっぱり楽だし助かることが多い
    あと振替が自由にできるか、とか
    とにかく続けやすいところがいいなと

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/04(木) 12:56:46 

    >>30
    最初はそれでいいと思う。
    続けていけて、本人の頑張りとか適正で伸びる伸びないあるだろうし、伸びるものだけステップアップした教室に変えていけばいいんじゃないかな。
    なんか偉そうに聞こえたらごめん。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/04(木) 15:12:54 

    >>30
    共働きで余裕がないという現実があるのなら「やるからにはコンクール実績」というところに視点をあてるのはちょっと…あまりにもふざけてる子が多くて先生がそれを指導しないとかなら変えるかな

    そういうワケではなく親のあなたが実績=信頼という考えだったら子供が本腰を入れてやりたいと言ったときに教室変更してもいいと思う

    子供も大きくなってきたら自分でバスや電車に乗って行けるようになるから習い事の立地の選択肢は広がるし

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/04(木) 15:55:25 

    >>30
    教室にもよるけど、ガチな教室ほど、いろんな意味で親に余裕ないとキツイかも。
    お子さんが「この先生、好き」と思える教室なのが一番だと思います。送り迎えしやすい、雰囲気が良い教室で正解だと思うよ。合わなくなったらその時に考えたらいいと思います。




    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/05(金) 11:36:30 

    >>30
    うちも習い事いろいろやってるけど、家から通いやすいことと、先生やレッスンの雰囲気が最重要。
    辞めたいときにサクッとやめさせてくれるところ。
    むしろあまりにも全国大会目指してます!とかコンクール入賞目指してます!ってところは避けてる。

    +8

    -0

関連キーワード