ガールズちゃんねる

小学生習い事雑談所

330コメント2024/04/10(水) 03:13

  • 250. 匿名 2024/04/04(木) 21:07:22 

    >>205
    中学受験考えてるなら小5から模試をバンバン受けた方がいいかと。模試の受験会場校では保護者向け学校説明会も兼ねてたりするから。受験塾通って模試を受けて自分の子供の立ち位置を確認するのって大事だし、塾で他の子供たちと一緒に学んだり、成績一覧が張り出されたりすることで、子供が刺激を受けてやる気を出したりする。

    私も晩婚。40歳手前で産んだ子は小2から受験塾の季節講習受けて、小3から受験塾。スイミング・公文・英会話等々3歳から習わせてたけど、塾が4教科に増えたところで受験塾以外全て終了した。難関校とか4教科受験がまだまだスタンダードだし、公立一貫においては適性検査=4教科+作文かつ文章力&調査書。中学受験における社会なんて歴史・地理・公民、親の自分が丁寧に教えられるようなものじゃなかったですよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/05(金) 01:25:29 

    >>250
    親身なアドバイス、感激です。
    バイオリンの先生からは、音大も有りと奨めてくれていて、本人も辞めるなんて考えられず、でも私立中の共学に行きたいと。
    かつ、小学生のうちにバイオリンコンクールで優勝したいと夢が有り、今年優勝を狙えるコンクールに出ます。
    なので、試験科目が国算2科目底辺共学一校のみ受験予定です。
    中受通塾つらいですよね。私は50代ですが経験者なので、大変さがよく分かります。
    お子さんもママさんも頑張られて、凄いです。
    うちの娘も来年夏までに仕上がらなければ、オーダーメイドの個別にいれようかと悩んでいます。

    +1

    -3

関連キーワード