ガールズちゃんねる

小学生習い事雑談所

330コメント2024/04/10(水) 03:13

  • 13. 匿名 2024/04/04(木) 12:39:25 

    >>7
    コミュ力とやる気さえあれば大人でも外国に友人作って一年でペラペラになる
    幼少期からの英会話って意味あるのかな?
    英語のテストで点を取る為の英語の学習塾は意味があるかもしれないけれど

    +81

    -9

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 13:35:37 

    >>13
    私はないと思ってる。本当に本人のやる気と継続性次第。
    親が、私がお腹の中の時から英語きかせてくれて、生まれた時からテレビはずっとセサミストリート、親も英語しか使わない時間を作ってくれて、私が初めて喋った単語は英語!幼稚園から小学校までは週一で外国人の先生を家に招いてレッスン。
    でも大人の今まっったくしゃべれないよ!
    英語の成績も悪かったことはないけど、文法では一回躓いてる。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/04(木) 13:37:33 

    >>13
    覚える単語の量が全然異なると思う。まぁ、大きくなってからでも苦労すれば単語量は追いつくとは思うけど。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/04(木) 13:38:29 

    >>13
    そもそも、英会話って話せるようにという目的で習わせてないと思う。
    まぁそういう人もいるかもしれないけど、小学校以降の授業で苦労しないように、本人が楽しければいいや、みたいな感じで習わせてると思ってた。私もそうだったし、周りのママ達もそうだから。

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/04(木) 14:13:11 

    >>13
    英会話に関しては子供の頃からなれさせておくのは無意味ではないよ。
    ただ多くはレッスン時しか英語を聞かない生活だから身に付かないだけの話

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/04(木) 14:40:02 

    >>13
    ほんとこれ。
    従弟が何の英会話も習っていない、海外へも行ったことがないのに海外赴任推薦されるくらい英語力がある。
    地頭がよくて他に中国語、フランス語も話せる。
    どの言語も法則を見つけてあとは単語を覚えるだけど言っていた。
    でも発音は全然だめです。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/04(木) 16:17:09 

    >>13
    めちゃくちゃ意味ありすぎるでしょ
    まず発音もリスニングも全然違う
    苦手意識かなくなるのも大事
    大人になってからやるのと、幼児から継続してるのじゃ雲泥の差
    英語と数学は積み重ねの学問だから

    +18

    -2

  • 218. 匿名 2024/04/04(木) 17:06:01 

    >>13
    一定あるよ。
    声に出してスピーキングする、リスニングすることは小さいうちに慣れとくに越したことはない。

    今ってペーパーのテストだけじゃなくて実際隣の子と文章読みあうとかもあるみたいだし、自分の意見をまとめて英語で発表するとかもある。
    特に消極的な子が学校の授業だけでそれやるのって結構ハードル高い。
    幼少期からといっても、もう小3で授業として今はあるから余計だよ。

    +11

    -0

関連キーワード