ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 11:24:08 

    「最近中高生を教えていて顕著なのは、生ごみを触れない子が多いことです。男子でも女子でも同様です。調理実習のあと、だれが生ごみを捨てるかでジャンケンをしているときもあります。

    ネットに入っていないと触れないし、ネットの端をつまんでごみ箱に捨てようとするから床にポタポタ水滴が垂れてしまう。生ごみは水分を絞って捨てる、という発想はない。

    あと台拭きも汚い、といってつまんで持ってくる。布巾そのものを使えない子も多いですね。家では布巾の代わりにキッチンペーパーや使い捨て除菌シートを使っているようです」

    見えてくるのは、潔癖すぎる子どもたちの姿だという。

    (中略)

    「今は学校でも業者の方がトイレ掃除をすることが多いので、家でやらないと本当にやったことがないんですよね。

    やれば10分もかからずに終わるのですが、感想を見ると『もう二度とやりたくない』という子もいます。

    やはり中高生になってから初めてやると嫌悪感が出てしまうので、幼稚園とか小学校低学年のうちにルーティーンでやらせることが大事だと思います。

    それでも一度でもやると、『トイレがきれいなのはだれかが掃除してくれているからだと改めて感じました』という感想もあって、宿題を出した甲斐があります」
    生ごみを触れない生徒が増加、家庭科教員の嘆き 洗濯やトイレ掃除は「宿題」に出て初めて体験 | 教育 | 東洋経済オンライン
    生ごみを触れない生徒が増加、家庭科教員の嘆き 洗濯やトイレ掃除は「宿題」に出て初めて体験 | 教育 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    中・高校時代の「家庭科」というと受験には直接関係がない「副教科」のイメージが強い。そのため、そこでの授業に関心を持つ親は少ないのではないだろうか。 しかし今、生徒たちの圧倒的な経験不足からくる実情に嘆く家庭科の教員たちが多い。

    +198

    -35

  • 16. 匿名 2024/04/04(木) 11:26:40 

    >>1
    潔癖ウザッ

    +39

    -18

  • 18. 匿名 2024/04/04(木) 11:26:46 

    >>1
    いつかやらなければいけなくなる

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/04(木) 11:27:59 

    >>1
    共働きで両親いそがしすぎて家事は代行サービスに外注して、外出中にすんでるものだから子どもは実際人がやってるのをみる機会があんまりないっていう層も一定数いるんだろうな

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/04(木) 11:30:01 

    >>1
    わたしもネットの端っこを爪で掴んで捨ててる

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/04(木) 11:30:33 

    >>1
    ちょっと話ズレるけど昨日スーパーに行ったらレジが新卒っぽい男性社員で横でベテランの女性が付き添って指導してたけどスーパーで買い物さえしたことないような無知ぶりで呆れた
    何もかも母親に頼りきりで今まで育ってきたんだろうけどこんな一般的な社会性さえ持たない人材は私なら雇わないな

    +4

    -16

  • 47. 匿名 2024/04/04(木) 11:31:10 

    >>1
    こういう子達って道端に落ちてるティッシュや使用済みコンドームやネズミの死体とか素手で触らないんだろうね。
    私は普通に素手で触れるけど。
    潔癖過ぎると日本がどんどんおかしくなる。

    +1

    -27

  • 50. 匿名 2024/04/04(木) 11:31:45 

    >>1
    ゴチャゴチャうるさいから
    とりあえず無人島で1ヶ月サバイバルしてきて
    生ゴミみたいな海藻とか雑草食べれなかったら
    餓死するから

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 11:33:14 

    >>1
    中高がいるけどうちの子たち家のトイレ掃除するし
    長期休みで居ると自分たちで好きなもの作ったりしてる
    もちろん全て自分で片付けてる
    触らせない家庭が多いのかな

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 11:33:27 

    >>1
    わたしも排水口の生ゴミは素手では触らない

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 11:40:25 

    >>1
    人間そのときがきたらやると思う

    そんなことよりも肉にはきちんと火を通すとか生で食べたらいけないものをきちんと教えてあげてほしい

    +15

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 11:41:25 

    >>1
    台拭きは確かに触りたくない
    一回一回塩素消毒してればいいけど
    除菌シートで良くない?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/04(木) 11:45:16 

    >>1
    いま学生で実家住まいだけど私も触れないや
    お手伝いさんが掃除や料理や片付け全部やってくれるから、トイレ掃除とかしたことないもん
    雑巾とか触れん
    お母さんも掃除やってるの一度も見たことない

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2024/04/04(木) 11:46:42 

    >>1
    別にやらなくていいなら生ゴミなんて誰だって触りたくない。
    ディスポーザーある家が多いんでしょ。

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/04(木) 11:51:44 

    >>1
    これはダメ。何でも出来ないとね。慣れだよ慣れ。汚い!と、思うから触れない。自分が使ったもので出たのだよ、それは。

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2024/04/04(木) 11:56:01 

    >>1
    娘がいる半日パートさんが私はトイレ使わないからトイレ掃除しないって上司に宣言して上司も私も驚愕した事がある
    あんなお母さんだと子供も掃除しないって学校で言いそう

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/04(木) 12:00:10 

    >>1
    これは学校教育じゃなくて本来なら各家庭で教えるぺきなんだけどコメント読んでたら親も生ゴミに触れない人が多いんだね
    臭い出す前にきちんと都度処理してるから私は全然平気だけどな
    一番気になるのは豚や鶏などの生肉の扱いよ
    手袋して調理したところでその手袋のままで他に手を触れたら危険だしこれだけは気をつけないと

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2024/04/04(木) 12:02:13 

    >>1

    生ゴミすら触れないならその子は将来ゴミ屋敷の住人

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2024/04/04(木) 12:02:18 

    >>1 今は学校でも業者の方がトイレ掃除をすることが多いので、家でやらないと本当にやったことがないんですよね。


    って、自分たちで学校のトイレ掃除してる時代っていつよ笑 アラサーの私の時でも掃除のおじさんおばさんが居たよ。家でやって学んだりするのはいつの時代も同じと思うけど。

    +4

    -7

  • 233. 匿名 2024/04/04(木) 12:06:46 

    >>1
    みんな苦手だと思うけど、私もゴミ箱苦手だよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/04(木) 12:39:55 

    >>1

    今の学校ってお掃除の時間とかもないの?
    衝撃なんだけど

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/04(木) 12:47:19 

    >>1
    もう少し前からそうだよね

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/04(木) 12:56:44 

    >>1
    アラフォーでも生ゴミ触るのはイヤだわ
    一人暮らしするまでトイレ掃除は学校の掃除当番でしかやらなかったし、生ゴミ捨てたこともなかったけど、自然とできるようになってるよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/04(木) 12:56:50 

    >>1
    汚れた物はなるべく触りたくないって気持ちはわかる
    でもちょっと潔癖過ぎ
    子供の頃から周りが触れさせない見させないようにしてきた弊害
    親に守られてる内はいいけど、大人になったら周りや自分の中にある汚れたものや腐ってるものから目をそむけてはいられないのになぁと思ってる

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/04(木) 13:42:19 

    >>1
    大人でも生ゴミ触るのは嫌だけど、調理実習の生ゴミって片付けまで含んでるから丸一日だのまして数日だの放置されたものではなくて、ほんの小一時間程度前に自分らが剥いた野菜の皮とかじゃないの??

    それが触れないのは生ゴミ=汚いのイメージ先行し過ぎじゃない?実家の生ゴミそんなにいつも最悪に腐ってんのがデフォなの?それとも野菜の可食部の方もイヤイヤ触って調理してるってこと?みたいなほうが気になる…

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/04(木) 14:32:51 

    >>1
    でも不思議だな~って思うのが、生卵を割って殻をシンクに置いた時点で生ゴミ汚っ!って感覚になるのはなんでだろ?今まで触ってた物なのに、急に触るのに躊躇しちゃう…

    +1

    -4

  • 294. 匿名 2024/04/04(木) 14:40:08 

    >>1
    使い捨てのナイロン手袋は用意してないの?
    多少変わるんじゃないかな
    素手だったら嫌だと思うよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/04(木) 15:45:23 

    >>1
    生ゴミはゴム手袋すればいいし、布巾より除菌シートを使うのは正解なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/04(木) 16:07:43 

    >>1
    生ゴミの水は切らなきゃダメだけど、素手で触る必要ないんじゃないかな。
    ちょっと違うけど、土いじりでワクチン打ってない人は破傷風に感染の恐れもあるし、切り傷とかあったら色々感染しそう。
    野菜くずとかは素手で調理するけど、肉魚はビニール手袋使用する。
    テレビで素手でトイレ掃除する人とか何なのかなと思う。

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2024/04/04(木) 16:48:59 

    >>1
    ぶっちゃけ自分の働いたお金で生きてみないと本気になれないと思う。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/04(木) 18:08:41 

    >>1
    23歳の方が、人生で一度もトイレ掃除したことがないから仕方が分からないと言っていてびっくりしたことがある。
    学校も業者、家ではお母さんだとそうなるか…と。

    一人暮らしになる子もいるのだし、今後のために経験はさせたほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/04(木) 18:11:12 

    >>1
    キッチンの生ごみ用ゴミ袋とかネットに紙屑入れておくと水分吸収してくれるからいいよ
    自分はそうしてる

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/04(木) 20:32:40 

    >>1
    生ゴミ放置してるなら触りたくないけど
    調理実習ってその日使ってその日に捨てるよね?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/04(木) 21:03:24 

    >>1
    え、平成生まれだけど
    未だ生ゴミは触れないから、使い捨てのゴム手袋して横に小さいゴミ袋セットしてから捨ててる。
    布巾も汚く感じて、キッチンペーパーだよ。

    布巾なんて雑菌の塊でしかなくない?

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2024/04/04(木) 21:15:16 

    >>1
    >あと台拭きも汚い、といってつまんで持ってくる

    だって汚いじゃん、飲食店も高級店も食品関連の資格持ってる人でも家庭科の先生でも
    台拭きの事となるとなぜか雑になる
    除菌、漂白、煮沸消毒は高確率でどっか行っちゃう

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/04(木) 23:54:15 

    >>1
    100円で100枚入ってるビニール手袋使ってるよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/04(木) 23:55:41 

    >>1
    まじか。
    昨日小2の娘にエビの殻剥くのを教えてて、せわたまでとるの教えて、30匹くらい全部やってくれたよ。
    春休みとか夏休みは、暇な時一緒に下拵えしてご飯作るよ。

    鼻歌歌いながらむいてたから、楽しかったって言ってた。でも、髪の毛とか手にまとわり付いたら、めちゃ嫌がる。うぇーっていってる。潔癖なのかなんなのかよくわからないや。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/05(金) 00:15:31 

    >>1
    マジで学校では微分積分の代わりに家事と掃除の仕方を教えてほしい

    わたし学校で優等生の天才だったけど家庭では落ちこぼれのクズ人間です
    トイレや生ゴミくらいは捨てるけどさ、排水溝とかカビ取りとかできたらしたくないし細かい上手な掃除の仕方分からんもん
    若い子だけじゃないよ〜

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/05(金) 02:26:49 

    >>1
    百均のくるりんポイって生ゴミ掴んで捨てれる手袋売れてるってテレビでやってたもん。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/05(金) 05:48:33 

    >>1
    生ゴミ絞れって、手袋くらいつけさせてやれよw 私でも嫌だw

    +2

    -0