ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2024/04/04(木) 08:09:25 

    >>2
    正社員で子供いて共働き。仕事してると老ける気がしてる。働いていてキラキラワーママなんて本当に見ない。周り見てもみんな疲れた顔して、全然生き生きしてない笑
    逆に子供いる人は幼稚園入れてるようなママの方が生き生きして見えるな。

    +230

    -21

  • 100. 匿名 2024/04/04(木) 08:33:14 

    >>34
    私の周りはキラキラしたワーママ多いですよ…。都心だからかな。自分はくたびれたワーママなのでそういう人たちが羨ましいです。
    ある程度子供が大きくなって自分にも余裕が出てきたら頑張ろうかなと思います!

    +20

    -20

  • 104. 匿名 2024/04/04(木) 08:35:09 

    >>34
    同じ共働きでもホワイト勤務のママはキラキラしてるのかも?
    うちの会社も世間的にホワイトと呼ばれる企業だけどキラキラママばかりだわ

    +16

    -13

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 08:42:28 

    >>34
    でもそれは夫の経済力と子供の育てやすさがあってこそ。
    育てにくい子だったら精神疲労が凄い。

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 09:03:19 

    >>34

    でもね、ずっと働いてる人の若さって、『見た目』だけじゃないよ。

    考え方とかも含めて、トータルで若いんだよね、確実に。これって50歳ぐらいになると違いが本当に顕著だよ。

    私は自分の母親がずっと専業主婦だったのと、勤務先に面接に来た主婦で

    『高校を卒業してからずっと専業主婦だったけど(就労経験がない)、旦那が亡くなったから働かないといけなくて…』

    みたいな40代や50代の人に数回会ったことがあるんだけど、もう、考え方が時代錯誤すぎてヤバかった。

    うちの母親もかなりズレてるし、外の世界に触れてないと、どうしても情報がアップデートされていかないんだよね。

    だけど、ずっと働いてる50代の男女とかって、毎日新鮮な情報に触れてるから、ちゃんと今どきの感覚を持ってるし、考え方を聞くと若々しくて柔軟なことが多い。

    同じ50代でも、ずっと専業主婦だった人は個人情報保護の考え方もおかしかったり(数十年前の感覚で止まってる)、色々ある。

    私は母親が専業主婦だったから、就職の相談をしても変な答えが返ってくることがおおかった(あてにならない)。

    だけど、友人の両親はずっと正社員で働いてるから、子供の就職相談や在職中の悩みにも『いまの社会情勢を踏まえたうえで』的確に答えてて、友人の家に遊びに行った時にそういう光景を見た時は本当に羨ましかった。

    ずっと働いてる人って、見た目に緊張感があるだけじゃなく、ずっと情報もアップデートされてるから若いんだよね

    +34

    -30

  • 252. 匿名 2024/04/04(木) 10:12:54 

    >>34
    幼稚園ママも人によるんじゃない?幼稚園と言え往復しているような人と幼稚園の間に趣味や美容でで掛けてるような人じゃ全部違うと思う。
    あと結局はどれだけお金かけられるか。

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2024/04/04(木) 22:39:17 

    >>34
    私立幼稚園通わせてて専業ママだらけだったけど,
    キラキラママなんて居なかったよ。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2024/04/05(金) 00:37:35 

    >>34
    ワーママは家庭内のストレスに多分に左右されるので一概にはいえない

    +2

    -0

関連キーワード