ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/04/04(木) 00:05:36 

    五十を過ぎると音楽自体あまり聞きたくなくなるってマジ?

    +18

    -9

  • 28. 匿名 2024/04/04(木) 00:09:10 

    >>19
    聴くということを忘れちゃう?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/04(木) 00:12:49 

    >>19
    60近い母はバウンディや藤井風が大好きです
    多分私より最近の音楽知ってる

    +37

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/04(木) 00:35:30 

    >>19
    普通に通勤でも音楽聴いてるし、ライブもまだ行くよ
    直近で行ったのはKroiかな
    いつも最年長だろうくらいな気持ちで行くけど、結構年配の人がいる
    夏にエルレの野外行ったときは、70代半ばだろうおじいさんが息子さん夫婦に連れてきてもらってて、楽しく暴れてた
    うちの旦那も全く音楽聴かなくなったから、歳取ると聴かなくなる人も多いだろうけど、変わらず音楽好きな人も割といるよ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/04(木) 01:17:33 

    >>19
    人によるw60歳の母はXJapanと洋楽すきで今もきいてるよ!サザンのライブにも行ったし歳は関係ないかな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 02:55:12 

    >>19
    確かに!なんかもう探すの面倒なんだよね。サブスクでお勧め出てくるのを試すのも面倒。曲に意識を向けるのが面倒なのかも。ホントここんとこradikoでザッピングして適当な局に合わせて殆ど聞き流すようにして聞いてるよ。習いごとで楽譜使うので、年齢的にその新譜の攻略だけでもうキャパオーバーになってきてる気もする。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 03:12:26 

    >>19
    人によると思う
    聴覚優位だったりするとどんどん新しいの見つける
    日本のも海外のも流行りのはほぼ聞かないけど、ネットラジオで好みのジャンルのチャンネル聞いて、気に入ったのをyoutubeで探して保存

    +8

    -0