ガールズちゃんねる

子育て向いてないけど子育てしてる人Part2

300コメント2024/04/26(金) 21:46

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 21:27:42 

    子育て向いてないけど子育てしてる人いますか?
    子供がインフルエンザで1週間お休みなのですが、熱がすぐ下がり元気になったのは嬉しいのですが、休み3日目にしてイライラしすぎて子供にも申し訳ないです。子供にもちゃんと謝りましたが、可愛い寝顔を見ると泣けてきます。

    +320

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 21:33:04 

    >>1
    正に私です
    向いてないから子供一人でもしんどすぎて 七歳離れて二人目生んだら
    育児つらすぎて鬱なりました  泣く泣く泣く泣く、保育園あずけるために週3だけパートはじめましたが かなりブランクあるうえに鬱なのに働こうとしてるので 逆に精神不安定なってて どうしたらいいかわかりません  保育園以外頼れるとこがないので働かざるをえないのですが 支離滅裂ですみません

    +136

    -10

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 21:37:53 

    >>1
    子供好きだと思ってたけど全然違った。
    たまに遊ぶくらいの素直な子供だけが好きでした。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 21:43:58 

    >>1
    向いてませんよー
    子供大学生、無事に育て上げました
    親は好きなことして子供がいじめられたら
    冷静に話を聞いて中学に行き、対応してくれないなら器物損害で警察いきますねといったくらい
    あと高校受験落ちて泣いてた子供に電話がかかってきて担任がすぐに行きますといったときに 貴方が来ても結果変わらないし止めてくださいって行ったくらい
    大学受験のときは子供に家庭の経済事情を語り、ここまでなら好きにしていいと伝え
    地方の医学部うけたけどダメで国公立理系自宅から通ってます
    基本的に子供に選択肢を与えてあとは放置
    だって子供の人生だし。

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 21:52:10 

    >>1
    謝ったなんて偉いね
    そんな時は、テレビでもYouTubeでも活用して、息抜きしていいと思う
    とりあえず、うどんでもおじやでも、食事さえ与えたらOK
    子育て向いてない私は、数日前に子供が大学の寮に入り、18年間の呪いから解き放たれたはずが、寂しくて泣いてるよ

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 21:53:08 

    >>1
    向いてない…自分優先になっちゃう
    スマホをいじりがちで、今は子どもに声をかけられたら一旦やめるようにしてるんですが、世のお母さんはそこまでスマホをいじらないのかな?
    依存症なのだろうか…

    +54

    -1

  • 110. 孫権 2024/04/03(水) 22:12:01 

    >>1
    蛙の子は蛙🐸
    老後、介護の世話される側になったら同じ行為をされると思います。イライラしても愛情上げて育ててください
    うるせぇババァみたいに言う子供が良いならそのままで😃

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 22:28:59 

    >>1
    子供は可愛いけど、濃密なママ友付き合いや丁寧な暮らしなんて無理な私は働いてた方がいいと育休中に痛感。フルタイム共働きでへとへとになりつつ、夫婦二人三脚で仕事と家事をどうにか回し…ダメな父母を尻目に、2人の子供はすくすくいい子に育ってます。

    上の子は中受をほぼ独力で乗り切り、地域最難関校にしれっと合格。仕事も忙しいから入れ込みすぎず、適度な距離感で見守れたのが良かったかも。

    母子密着だと息が詰まる…と言う人は、いっそ割り切って働きに出るのもおすすめします!うんざりイライラ長時間過ごすより、短時間集中で愛情注いだ方が子供にもいいはず。

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 22:29:28 

    >>1
    はい、向いてないです。
    毎日大反省会。
    春休みは子供の体調不良の連鎖で自宅と病院で終わりそう
    家に居続けるのが本当にしんどい
    ねえ、ねえ、ママーママー、ご飯、おやつ、お風呂、ワーク、一緒にゲーム合間に家事家事、合間に下のオムツ、イヤイヤなだめつつ抱っこ抱っこ、つみき、ホットケーキ、粘土遊び、もう尽きた尽きたよ
    明日は出かけたいな
    外に出かけたほうがまだマシ

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/04(木) 00:04:17 

    >>1
    運転できるならドライブとかどうですか?
    子供が水ぼうそうでしばらく幼稚園お休みになったとき親子で引きこもりは発狂しそうで、海にドライブへ行ったりしてました。(感染症で外出禁止なので水筒とおにぎり持参して誰もいない砂浜でお山作ったりして遊んだだけ)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/04(木) 00:10:50 

    >>1
    私も向いていない。
    だから選択一人っ子にすると決意した。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/04(木) 00:52:32 

    >>1
    毒親育ちなので、子どもを傷つけたくなくて関わり方がよくわからず一緒に遊ぶとしんどいです。
    ママ大好きって言ってくれると「私が望む言葉を言わせてるのかな?」とフラッシュバックしてきて素直に喜ぶことができません。
    ちゃんと愛せているのか自分でもわからず、育児しながら自分の過去の記憶が蘇って苦しくなることもしょっちゅうです。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/04(木) 13:09:26 

    >>1
    1歳半まで、可愛いかったけど  
    2歳過ぎてイヤイヤ期の今は泣き叫ぶ声が毎日、苦痛。 
    毎日、あー!子育て無理だ!私には!‼︎ってイライラしたり泣きたくなったり、でも子どもの機嫌が良くなって、ニコニコしてると本当可愛いので、こっちの感情もぐちゃぐちゃの中、年齢的なのもあり2人目妊娠中で悪阻もあり、本当死にたい。 
    でも、皆頑張ってるしどうかなるかなと、頑張ろーって感じ。 
    早くイヤイヤ期すぎて、もう少し手が離れるまで辛抱、、、、、。 

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2024/04/04(木) 18:03:05 

    >>1
    旦那がよく子どもを見てくれるから助かる
    子どもも旦那の方が好きそう
    結婚するまで子ども嫌いって言ってたのにな

    +3

    -0

関連キーワード