ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 19:53:14 


    ■息子が天気予報アプリを熱心に見ていた理由とは…

    「Androidのペアレント設定(ファミリーリンク)をしている親御さん」

    「子どもに天気予報などの生活アプリくらい無制限で使わせてやろうなんて思わないことです。YouTubeやLINEだけ時間制御すればいいってのは甘い。子どもは広告やアプリからの簡易ブラウザ経由でどこへでもアクセスします」

    「制限がかけられていない『Yahoo!天気アプリ』の右上にある『Y!』のロゴをタップするとYahoo!ブラウザに移り、様々なことができるようでした」

    息子さんはYouTubeで動画を見たかったようですが、制限がかかってしまうため、Yahoo!検索からYouTubeを検索して見ていたようです。

    noriさんは息子さんに注意をした後、大人が考えつかない抜け道に思わず「あっぱれ」と伝えたのだそう。

    「わが家では、子どもが家事や勉強を頑張った時にスマホを使わせているのですが、ここ数日、長男が全く手伝いもせず部屋に閉じこもっていて、様子が怪しかったんです」

    「不審に思って長男のスマホの利用状況を確認したところ、天気予報アプリだけ使用時間が異常に長くなっていたのがわかり、今回の事が発覚しました」

    ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、

    「ブラウザーがあれば、XもFacebookもYouTubeもできるから、意味ないな」
    「子どもは制限したら抜け道探すよ。正直探す行為自体が楽しいし、できることも増えていって楽しいんだよな」
    「スタンプがカツオなのもポイント高くて好き」
    など、子どもが考える抜け道に感心した方々からの声が数多く寄せられました。

    +25

    -43

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 19:55:17 

    >>1
    別によくある話

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 22:32:51 

    >>1
    子供に制限するなら母親も同じようにしたらいいのよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 23:38:53 

    >>1
    子供は自分の欲求を制限されてるから、そりゃあ何としてでも欲求を満たそうとするよ
    制限する側とは執念が違う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 07:04:48 

    >>1
    俺は普通に、ラインに制限かかってないからそこから抜け出した

    +0

    -0

  • 119. 名無しの権兵衛 2024/04/04(木) 08:49:17 

    >>1 「大人が考えつかない」とありますが、今小さな子供がいる世代なら、スマホを持つ前にはパソコンでインターネットを利用していた人も少なくないはずなので、YouTubeはウェブサイトの1つであり、ブラウザが使えればアクセスできるということは知っている人が多いかと思うのですが・・・

    YouTubeアプリに時間制限を設ければそれ以上見られないと思っていたのなら、この方がインターネットの仕組みをよくわかっていなかったのではないかと。

    +1

    -1