ガールズちゃんねる
  • 167. 匿名 2024/04/03(水) 18:58:10 

    >>157
    別におかしくなくない?
    保育に欠けてる子優先なんだから。

    というか、結婚したから子供できたからって辞めなければ育休取れるし、優先度高い状態で保育園希望すればいい話なのよ。
    20代30代の世代は共働きも増えてるし、保育園利用してる層は3号廃止したところでそこまで影響ないよ。
    一番影響出るのは、長年専業やパートで3号の恩恵受けてる世代かと。

    +21

    -9

  • 213. 匿名 2024/04/03(水) 21:30:07 

    >>167
    氷河期始まりの団塊ジュニア世代が一番影響受けると思う
    ちょっとOLして結婚して子供出来たから会社辞めてその後ずっと第3号被保険者
    貯蓄できなくても第3号被保険者
    扶養内でいることは死守って刷り込まれてたからね
    今さら社保ありの仕事も見つからないだろうし国保と健康保険払う分だけマイナス

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/04(木) 06:23:18 

    >>167
    〉結婚したから子供できたからって辞めなければ…

    これは今の常識だから、同年代で語るならそれでいい。
    でもちょっと前まで契約社員で産休取れなかったり、産休明けに遠方に異動になって辞めざる得なかったり、今ほど女性はガッチリ守られて無かったんだよ。
    そもそも地区内で1番仕事できる人くらいじゃないと産休なんて申請出来なかった。

    今みたく誰でも当たり前に産休とって戻れる恩恵を前提に前世代を否定されても悲しいです、

    +21

    -3