ガールズちゃんねる

仲良し夫婦の仲が悪くなったきっかけ

151コメント2024/04/08(月) 21:06

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 16:57:52 

    子なし夫婦35歳です。
    自他共に認める仲良し夫婦でしたが、夫の会社の仕事を手伝うようになってからぎくしゃくし始め、今ではあまり笑って話すということがなくなってしまいました。
    子供のいない夫婦なんて、仲良くなくなったら一緒にいる意味ないので、このままだと、まさかの離婚かなと思ってきました。

    子あり子なし関係なく、修復できた、またはそのままお別れしたなどなど、同じような方のお話しききたいです。

    +168

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:28 

    >>1
    子供が産まれてから喧嘩が増えて徐々に

    +122

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 17:04:15 

    >>1
    私も旦那の仕事を手伝うようになってから色々見えてきてしまって少し冷めてしまった。
    やらなきゃいけない仕事や雑用を決まった人間がやってるのを見て見ぬ振りというか、やらない人にしっかり注意しないのとか、、私がクルー目線でしか見れないだけなのかもしれないけど。

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:27 

    >>1
    ご主人の仕事というのは自営業?

    昼も夜も一緒なのは切り替えもできないし、甘えも出てきます。
    リスク回避の意味も含めて、できるなら仕事は別にしたほうがいいと思います。

    +66

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:27 

    >>1
    奥さんの不倫

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 17:18:35 

    >>1
    気を遣ったり譲ったり優しくしたり、アクション起こすのはいつも自分。任せてくれてるというより上から目線で黙ってうかがわれている感じにモヤモヤしてきて、うまくいってる、というか、うまくやっていこうと思っているのは自分だけなのではと疑問に思うようになってからかな。こちらが小出しにするようになったらモラ化。純粋に仲がよかったわけではないので違うケースかもだけど

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 17:21:53 

    >>1
    プライベートでは見えない部分が仕事となると嫌な部分がでてくるね、お互いの立場が関係してるのでは??

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 17:30:02 

    >>1
    自閉症、ADHD、識字障害といった子供の発達障害

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 17:42:08 

    >>1
    私と似てる!
    結婚してから仕事辞めて旦那の自営業手伝った
    仕事に対するズルさみたいなのが見えて来てどんどん嫌いになっていったよ
    サービス業だったんだけど面倒な客が来るとスーっと事務所に行くとかクレーム対応全て私に押し付けるとか掃除は絶対やらないとか

    赤字の時に結婚前の私の貯金をあてにしてきた事がきっかけで揉めて離婚しました

    +83

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:05 

    >>1
    会社を手伝うのやめたら?
    うちのところの社長の奥さんも事業を手伝える資格もちだけどもうノータッチよ。
    2年ぐらい距離おいて、どうしても手伝うかやめるかしてみたらいいと思うわ。
    端から見る分には今は仲良くやってる。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:42 

    >>1
    うちも仕事を一緒にやるようになって私を軽視するようになったから別れたよ。無料の従業員じゃない!

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:51 

    >>1
    修復できた=仮面夫婦になる、かな。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 17:45:22 

    >>1
    夫の仕事を手伝うのをやめてみたらどうかな?金銭面で支えたいなら他所に働きに出るとかどうかな

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 17:53:49 

    >>1
    仕事絡むと仲悪くなるよね
    友達でもそうだもん
    仕事手伝ってるうちは修復難しいかもしれないね
    ただ子供いないなら別れるのもありかも
    でも仕事が問題なだけな気がするからなー

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 17:54:43 

    >>1
    主さんの場合は原因がはっきりしてるのだから、
    離婚ではなく、
    仕事を別々にしたら解決だと思う。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 17:59:08 

    >>1
    旦那の浮気
    結婚前から浮気してたのが発覚してから、すべてが嘘なんだなと思ってる
    今も不倫してるみたい。

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:20 

    >>1
    わたしも旦那と一緒に仕事してます。
    元々仲良しで仕事して少ししたらやっぱり仲悪くなった。けど、まわりがきまづい思いをするし、仕事にも支障がでるから、きちんと話しました。
    今は仕事で話し合いはしても喧嘩はしなくなりました。
    一緒に仕事をすると仲悪くなるってよくきくので、最初のうちにきちんと話ししておいたほうがいいです。
    あと、本当にお互いに思いやることが大切。
    うちは雇われているわけではなく自分たちでしているので、尚更気をつけてる。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 18:30:50 

    >>1
    うちも旦那と一緒に仕事するようになったら喧嘩
    それから私はよそでパートし始めたけど修復って難しい…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 18:31:41 

    >>1
    主さんのように仕事を一緒にするようになった・コロナきっかけで在宅ワークをするようになった・定年退職して夫が家にいるようになった…など、夫婦で共に過ごす時間が増えると仲が悪くなることが多い。
    夫婦と言っても常に一緒にいるより、別行動したり一人で自由に過ごす時間も大切にしないと、不仲になるよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 18:32:46 

    >>1
    子供が生まれる→育児家事やらない→夜の生活に積極的になれない→夫浮気する→お前が悪いとほざく→険悪→夫反省するもなかなか信用し切れず表面的な関係となる→今後の方向性を探っているところ
    許し修復したところであの頃の誰よりも信頼できる元の仲良し夫婦には戻れるわけがない
    かすかに残っていた恋愛感情が浮気のせいで消え去ってしまったから
    共に暮らす程度には修復できたとしてあとはまた別な関係に生まれ変わるしかないんだろうな
    そうまでしてこの人と共にいるかどうかが問題

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 20:43:49 

    >>1
    同じく仕事手伝い始めて喧嘩増えた。
    こっちはあくまでもお手伝いって感覚だけど相手はやるのが当たり前ってなっていった。
    妊活をきっかけに仕事辞めたらラブラブに戻ったけど子供産まれたらまた喧嘩ばかり。
    働きに出たいって言ったら「それならうちの会社に!」って言われたけどぜっっったい嫌だ。
    ただで使おうと思うな!

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 20:46:51 

    >>1
    やはり一緒に働くと喧嘩しますかね。涙
    今、結婚を前提に交際してる彼が家族経営(父、彼、弟の3人)で、仕事が忙しくなってきたから結婚したら掃除とか雑用を手伝ってほしい(給料は出る)と言われて悩んでます。
    一緒に仕事したら不仲になりそうかな〜。涙

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 20:51:53 

    >>1
    夫と病院開業して妊娠出産でそののち女作って離婚しました。
    仕事を一緒にするのはまじで良くない気がします、、、
    こんなに普通の事言ってキレられて暴力振るわれるとは、、

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 23:39:56 

    >>1
    同じです。
    仲は良い方でしたが、以前よりかなりケンカが増えました。
    「下に見たことはない」なんて言うけど、上下関係がしっかりと構築されてしまっています。
    会話は必要最低限にとどめ、二階で過ごすなどなるべく同じ時間を過ごさないようにしています。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 07:13:16 

    >>1
    35歳じゃまだまだだな
    これから色々あるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/04(木) 09:24:34 

    >>1
    やっぱりちょうどいい距離感ってあるよね。
    うちは一緒に住まないままの方がベストだった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/04(木) 11:25:13 

    >>1
    うちのアホ息子の事でギクシャク。
    アホ息子やらかす度に夫婦の意見の不一致による喧嘩でかな。
    放置夫と放置できない私(息子てんかん有)
    早く自立して欲しいわ。
    それ以外は仲良し。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/05(金) 00:56:21 

    >>1
    仕事は同じところでやらない方がいい。
    個人経営ならなおさら。

    +1

    -0

関連キーワード