ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 16:48:07 

    なぜ東大生の8割は男性なのか?「男女比の偏りが慢性的な差別的発言を生んでいる」という女性学生の危機意識 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    なぜ東大生の8割は男性なのか?「男女比の偏りが慢性的な差別的発言を生んでいる」という女性学生の危機意識 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    東京大学に在学する学生のなんと8割は、男性だという。「それはジェンダー指数が世界最低レベルである日本全体の問題だ」… このような環境を女性学生はどのように感じているのだろうか。 2020年度「東京大学におけるダイバーシティに関する意識と実態調査」報告書には…


    「授業やサークルなど大学内の空間で自分だけが女性ということがとても多く、それだけで孤独感や疎外感を感じます」「特に理系では女性比率が少ないために、男子学生が周囲の目を気にせずセクハラ行為を女子生徒にする場面がこれまでに何度か見受けられました」「東京大学では男性が女性の存在を顧みずに発言・行動する例が特に多いように見られます。これは大学内の男女比の偏りが慢性的な差別的発言などにつながっていると考えています」「特に前期教養学部時代、男子学生が大っぴらに女子学生の容姿や性的な事柄について品定めするような発言をしても当然に許されるような雰囲気があることに驚き、過ごしづらいと感じた。女子学生が圧倒的に少数であることがこのような雰囲気の醸成に寄与していると考える」などといった切実な声が寄せられている。

    男性学生からも「全く悪意はないものの、男性がほとんどの環境であるが故に、参加者に女性がいる可能性を忘れたような話の進められ方が学生間でされることがまれにあり、もやっとする」という声がある。

    ■上野千鶴子の祝辞

    2019年の東大入学式の祝辞で、東大の名誉教授で社会学者の上野千鶴子は、入学生の8割が男性で占められる東大生に向かって「がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったことを忘れないようにしてください」と説いて議論を呼んだ。東大のいびつな学生男女比、均質な出身高校や出身地域は決して自然の結果ではない。

    「あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価」してくれるような、安定した家庭の男子が優遇される社会が日本にはある。「頭が良い」だけではなかなか東大には合格できない。東大に合格するにはもともとの才能を発揮することを可能にする特殊な環境が必要なわけであるが、現状、それにアクセスできるのは都会の中流以上の家庭の男子が圧倒的に多いのである。

    東大生を描写するにあたり、よく「地頭」という言葉が使われる。それは生まれ持った頭の良さを意味しており、あたかも東大に入ることが優れた地頭の証あかしであるかのごとく語られる。学生のみならず教職員も好んでこの言葉を使うし、企業の採用担当者のなかには、「東大生は地頭が良い」からと在学中の成績などをまったく気にしないこともあると聞く。

    しかし上野が指摘するように、東大には天性の才能だけではなかなか合格できない。知識と努力だけでなく、テストに向き合う技術やそれに関連する情報へのアクセス、両親と教師の理解と支援、さらにそれを支える資金が必要で、加えて社会が男子に持たせる夢と期待や、東大受験を可能にする都市の私立男子中高一貫校の存在も大きく影響する。

    東大に入る「地頭」は生まれ持ったものだけでは成立せず、多様な要素が絡み合って初めて成立するものである。当然、そこにはジェンダーの力学が大きく作用している。

    +61

    -59

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:14 

    >>1

    アスペが多そうな環境に女性は行きたいと思わない、と思うんだけど。。。

    +20

    -17

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 16:54:12 

    >>1
    美大芸大音大は女子学生のほうが多いけどね。
    これは単純に女性のほうが芸術センスが高いとかじゃなく、卒業後の進路を考えたときに美大芸大音大はあまりメリットがない(稼ぎにならない)から男子学生が少なくなるんだとか。

    +39

    -4

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:06 

    >>1
    東大クラスの学校に行ける人なんて毎日何時間も勉強してる。1ヶ月の内1週間しか体調が万全じゃない。そりゃね、、

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:03 

    >>1
    東大生の男子8割の何が問題なのか分からない

    +23

    -4

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 17:24:20 

    >>1
    東大に大量の女子枠作る前段階の伏線でないことを祈るわ

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:09 

    >>1
    全裸検査をしてた昔に比べたらマシでは
    東大は1957年まで実施してたらしい
    M検 - Wikipedia
    M検 - Wikipediaja.wikipedia.org

    M検 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知らせ...

     

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2024/04/03(水) 17:39:28 

    >>1
    女性の方が本来IQが高いんだけど日本で生きるには男性を立てた方が賢いって女性は知っているからあえて東大などには入らない

    働かずして生きるのは生物としては一番効率的な生き方で決して男性にはできない
    だから女性の方が賢いわけ

    +10

    -20

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 17:44:37 

    >>1
    今朝の朝ドラに答えがある❗❗
    以上❗

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/04/03(水) 17:55:50 

    >>1
    オスの方が優秀だからでしょ

    +8

    -7

  • 192. 匿名 2024/04/03(水) 18:04:38 

    >>1
    一般的に地頭が良いとされている人たちって負けず嫌いで、ある程度闘争心のようなものがある人が多いと感じる。
    当然そのような特徴は男性社会の方がより多く感じて、気が狂ってるくらい猛勉強する人もいる。
    女性が社会から求められるのはそういう能力ではなく、よくある女性らしさのようなものであったり女性自身も誰よりも何よりも優れていたいと思うよりも自分が非常識でないようにとか嫌われないようにということに注力する人が多いと感じる。
    そのような背景の影響は少なくともあると思うし、受験などに関しては女性ホルモンの影響などで男性より不利な部分も多いと感じる。
    私は極めて負けず嫌いで何事もやるなら徹底的にトップを目指す性格なのだが、女性の中ではよく浮いているし、これはあまり理解されないことが多い。
    たまに男性がうらやましく思う。

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:19 

    >>1
    推薦と文3ありで19%はガチでヤバい
    東工大は医科歯科と合併で40%まで上がる
    東大が受験サイボーグ養成所で日本にとって害しかない
    他大は女子率高くなってるのに
    推薦と文3なしなら15%割るよ、歪んでる


    早稲田 40%
    慶応 40%
    東京科学大 40%
    一橋 30%
    東大 19%(推薦で女子48%、文3の女子40%ふくむ)

    +2

    -6

  • 222. 匿名 2024/04/03(水) 19:34:36 

    >>1
    ほんとこういう記事ひとつとっても、ガルおばがいかに頭悪いか分かるよね
    この記事を見て「そもそも女性の受験者が少ないだけじゃない?」って発想にすら至らないんだよね

    ほら、調べてきてあげたよ。そもそも受験者の男女比自体が女性2割なんだが。
    そんなもん当然女性の方が少なくなるに決まってるやん。
    少しは自分で調べる癖つけなよ。どうせゴロゴロしてるだけなんだから。
    2022東大入試状況「一般選抜 男女別割合」 – 東大・京大・医学部研究室 by Y-SAPIX
    2022東大入試状況「一般選抜 男女別割合」 – 東大・京大・医学部研究室 by Y-SAPIXjuken.y-sapix.com

    一般選抜志願者の女子割合は、データが公表された2019年度以降、20%を超えつつもわずかに低下傾向でしたが、2022年度は22.3%で上昇に転じました。昨年度から+1.9%で女子志願者の合計は公表以来初めて2,000名を超えました。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2024/04/03(水) 20:03:29 

    >>1
    土方も運送も男性8割どころじゃないのに辛い仕事にはだんまりで議員だの教授だの名誉職でばかり男女の数が~っとか言ってるからフェミはダメなんだって
    「女子供」

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:24 

    >>1
    こうやって男のせいにしている限り、東大に女性が増えることはないだろうなと思う。
    自分の力で勝ち取るという意思や動機があって初めて女性は増える。

    地頭だけではないと言っても、地頭が悪かったら受からないわけで、それを支える環境も貧富や居住地(関西の上位層は京大に行くとか)ほど性別が関係しているとは思えない。

    +8

    -7

  • 247. 匿名 2024/04/03(水) 22:09:16 

    >>1
    女性は資格が取れる系に流れやすいからなあ。教員とか保育士とか、あとは栄養士、ヘルパー、看護師等。東大出て一流企業より出産子育て後でも働きやすいのに行きがち。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/03(水) 23:44:55 

    >>1
    男が優秀だから
    女は自分が劣等なのを棚に上げて男女不平等だと乞食みたいに権利主張して男の足を引っ張る事しかできない
    能力がないからせいぜい男の性欲解消でもしてあげればいいのにちょっとスキンシップしたくらいでセクハラだと喚き散らすキチガイ

    +3

    -11

  • 266. 匿名 2024/04/04(木) 01:27:24 

    >>1
    最近さ、やたら東大持ち上げ記事が多いし
    テレビも、やたら持ち上げてるのは
    在日メディアだからだからね。
    在日韓国人や在日中国人は偏差値で
    差別が酷い。
    ジェンダーだ、平等だ、言いながら
    東大ばっか持ち上げるなよ

    昔は東大はダサ過ぎて不人気で
    女子大生はコンパも断った大学なんだよ。
    あと共産思想、左翼思想あるから
    嫌われてたんだよ。

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2024/04/04(木) 09:31:46 

    >>1
    子供が「東大行きたい」となった時のバックアップ体制でしょ
    男の子なら将来性を見据えて家族総出で応援するけど、女の子だと親や祖父母から「どうせ結婚出産するんだから」「男より学歴が低い方が可愛がられる」みたいや茶々入れが入るんじゃないの

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/04(木) 13:04:46 

    >>1
    結果として東大に入学したうち男性が8割、こっちね。
    後優秀さだけで言ったら東大より他の医学部を選んだりする事もあるから単純な男女の賢さ比とは違うでしょ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/04(木) 15:11:07 

    >>1
    いろいろ文章に盛り込みすぎて何を訴えたいのかいまいちピンと来ない。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/04(木) 15:46:06 

    >>1
    女子は東大合格する頭があれば、医学部、薬学部、法学部とかの
    資格取得目指す学部を希望する人が多いと思う。

    出産を経ても働けることを考えてる気がする。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/04(木) 16:08:09 

    >>1
    女は男よりバカだから
    以上

    +0

    -0