ガールズちゃんねる

未だに勘違いしてる人が多いこと

1443コメント2024/04/24(水) 20:37

  • 212. 匿名 2024/04/03(水) 13:43:23 

    >>30
    その制度を使ったのか知らないけど国立大(地元だと結構いいとこ)に推薦で行った人いた!私立に比べて枠は少ないかもしれないけどある事にはあるよね

    +133

    -3

  • 415. 匿名 2024/04/03(水) 14:35:57 

    >>30
    私の従姉妹多分それだ
    地方の私立高校から推薦で国立大行った

    +30

    -4

  • 505. 匿名 2024/04/03(水) 15:34:19 

    >>30
    国立大事務のパートをしていて、推薦の対応もしている者です。
    「学校推薦型選抜」は「指定校推薦」ではないです。ただの推薦入試。指定校みたいに全入ではなく、普通に落ちます。もしかしたら公立(市立)には地域枠で指定校のようなものがあるかもしれませんが、国立には指定校はないというのは正しいと思います。
    最近、入試の名称が変わってきているので、紛らわしいですよね。(AO入試や前期・後期課程も名称変更がありました)

    +133

    -6

  • 550. 匿名 2024/04/03(水) 16:02:09 

    >>30
    国立大学にも推薦入試なくはないけど
    私大の推薦バラマキっぷりに比べたら可愛いもんだと思うw
    とりあえず名前書きゃ受かる国公立大って、聞いたことねぇ

    +47

    -5

  • 575. 匿名 2024/04/03(水) 16:16:21 

    >>30
    それは指定校推薦ではありませんよ
    普通に落ちます

    +72

    -3

  • 599. 匿名 2024/04/03(水) 16:35:15 

    >>30
    これも試験はあると思います

    +32

    -1

  • 718. 匿名 2024/04/03(水) 19:42:27 

    >>30
    学部によるのかもしれないけど、結構倍率高いのよ。
    3倍以上とかで、落ちる子の方が多かったりする。

    +23

    -1

  • 727. 匿名 2024/04/03(水) 19:57:14 

    >>30
    推薦といっても全然違うやん。ガチで知らんの?

    +31

    -1

  • 730. 匿名 2024/04/03(水) 20:00:59 

    >>30
    うちの息子はそれで大学に入りました。
    工業高校から工学部だけど、ある競技会で世界大会まで行った実績を認められての進学です。

    +19

    -4

  • 751. 匿名 2024/04/03(水) 20:31:56 

    >>30
    子供はこれ狙いましたが校内推薦突破することが難しいです。一年生からもうこの枠のために成績を維持して面接対応もしっかりやっても普通に落ちます。私立の指定校推薦とは全然違うのですがだから?ですよね。

    +23

    -2

  • 978. 匿名 2024/04/03(水) 23:33:13 

    >>30
    公募推薦でも小論文や学力検査があるからノー試験ではないよ

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/04(木) 00:22:02 

    >>30
    学校推薦と指定校推薦、全く別物なんだけどよく分かってないのなら口出ししない方がよくない?

    +23

    -1

  • 1310. 匿名 2024/04/04(木) 11:11:18 

    >>30
    娘が今年国立の学校推薦型を受けました
    まず、どの教科も評定が4以上ではないと推薦してもらえません。
    それから、論文や面接、学科は3分の2教科で得意なことを選択できましたけど、倍率が高く誰でも受かるわけではありません

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/04(木) 12:33:43 

    >>30
    筑波大ってスポーツ推薦で入れるよね?
    今はどうか知らないけど、私の高校の柔道部の主将は筑波大3年連続で入ってたよ
    30年以上も前の話だけど💦

    +2

    -0

関連キーワード