ガールズちゃんねる

未だに勘違いしてる人が多いこと

1443コメント2024/04/24(水) 20:37

  • 268. 匿名 2024/04/03(水) 13:50:56 

    >>5
    小説投稿サイトでも妙齢の間違いや
    「真に受ける」を「間に受ける」と何度も書いたり(一度だけなら変換ミスの可能性もあるから)
    「せざるを得ない」を「せざるおえない」って書いてたわ
    負えないとか終えないのパターンもあった
    書籍化されてる人も間違えてた

    +126

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:03 

    >>268
    「せざるおえない」は確かに字面を見るたび気が抜けてツッコミ入れたくなる表記だけど、
    ニュースなどで正しい読みかたを求められるはずのアナウンサーなども
    「せざる…、 を得ないんです」
    と変な区切りかたで発言してることが本当に多くて、それが諸悪の根源かなという気もする。

    +2

    -5

  • 1023. 匿名 2024/04/04(木) 00:21:16 

    >>268
    ネット記事の文章にも良くあるよね
    校正みたいなの入らないのかねー?

    「ずつ」を「づつ」(これは厳密には間違いではないけど、歴史的仮名遣いだから年配の人が使うイメージ)
    「間違い」を「間違え」
    「〜と、思う」を「〜っと思う」

    たまたま高校の時の現国の先生が厳しく、間違いを指摘されまくったから知ってるだけではあるんだけど

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/04(木) 00:43:13 

    >>268
    漢字の意味を理解していれば絶対間違えないけど
    耳で聞いてるだけで漢字の意味とか関係ないのかな
    今の子って

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2024/04/04(木) 08:52:08 

    >>268
    最近ガルでも語尾に「〜は」ってつける人多くない?
    「知らなかったは」「わかったは」「気付かなかったは」
    みたいに、本来「わ」と書くべきところが「は」になってる人最近増えたと思う。
    さすがに小説では見かけないけど、ガルとかTwitter(X)とかではこういう書き方してる人多くなった気がする。

    +5

    -1

関連キーワード