ガールズちゃんねる
  • 325. 匿名 2024/04/03(水) 13:17:24 

    >>9
    ここまで流石に言われないけどさ、暗黙の了解みたいにそういう雰囲気流れてたりするよね。
    特に独身女性が譲れよみたいな雰囲気。
    私大手ホワイトと言われる企業にいたけど、そこでさえそういう感じ。
    でも逆に既婚子持ち女性にとってはホワイトそのものだったかもね。だってそうやって独身女性になんでも押し付けられるんだもん。

    だからガルでよくホワイトホワイト言ってる人見ると、(この人にとっては)ホワイトなのかもね〜って思って見てる。

    +320

    -5

  • 444. 匿名 2024/04/03(水) 14:10:28 

    >>325
    ホワイトはママ社員にとってはすごく良い環境でママ社員が中途でどんどん集まってくると同時に若手が辞めていく

    +108

    -1

  • 476. 匿名 2024/04/03(水) 14:36:08 

    >>325
    うちの職場は大手のブラック企業なんだけど、子持ち女性の赤ちゃんが入院して体調危ない時でも、上司は「会社にPC取りに来て病院で仕事しろ」と言ってた

    子持ち、独身のどちらにとってもブラックだから、ある意味平等だわ
    独身女性以上に皺寄せがいく事はないけど、みんな激務で病んでるし、何なら子持ちの人には同情してる

    +56

    -1

  • 1838. 匿名 2024/04/04(木) 10:47:00 

    >>325
    もう20年以上も前、超ホワイトといわれる大手企業を結婚退職したけど、時代も時代だったからそんな感じ。
    実際、仕事ができる人は業務量や担当が増えていき、育児はもちろん家庭との両立が難しくなり退職する一方、仕事ができない人は結婚しても子どもできてもいつまでも居座り続けていたよ。

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/04(木) 11:16:32 

    >>325
    私もそうしてきたよ
    仕事、何も考えずに打ち込めるのは独身の頃しかないよ
    一生懸命頑張ったことは
    自分の誇りになるし、自信になる
    お金もらえて、自分も成長できるんだよね
    苦労したことは今、生きてると思う
    自営業仲間もそう言うよ

    +3

    -0