ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 12:25:48 

    >>3
    早いうちから日焼け対策死たほうが良いよ

    +178

    -22

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 12:26:20 

    >>3
    急にできるわけないじゃん、学生のときは休日ぐらいはしてもいいと思うし、日常なら眉毛ぐらいならいいでしょと思う

    +207

    -20

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:36 

    >>3
    大学生でもメイクしなかった??

    +94

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:33 

    >>3
    若くてピチピチの時期にベースメイクベッタベタ塗るのは勿体ないし肌に悪いと思うけど
    軽くアイメイクとかリップとかよくない?
    可愛くなれたら何歳でも気分上がるし

    +230

    -8

  • 223. 匿名 2024/04/03(水) 13:02:46 

    >>3
    アラフォーの私世代でも、大学入学の時には9割以上の女子がメイクしてたけど。

    +108

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/03(水) 13:07:11 

    >>3
    そう思うけど、実際化粧は経験、数が大切だと思うからお休みの日とかに練習したりするのは良いと思う。

    +61

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/03(水) 13:11:24 

    >>3
    親がこの考えで辛かったわ。みんな高校生くらいから可愛くメイクしてたのに。別に若い子がメイクしててもよくない?

    +167

    -10

  • 257. 匿名 2024/04/03(水) 13:15:20 

    >>3
    高卒就職の人はそうかもしれないけど、大学生はみんなやってるよ。

    +20

    -3

  • 286. 匿名 2024/04/03(水) 13:32:55 

    >>3
    今の化粧品ってかなり肌に優しくなってない?
    だからって小学生から毎日してたらあれだけど、お出かけの日にリップ塗ったり、ちょっと目元きらきらさせたりとかは全然いいと思うな。

    +84

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/03(水) 13:41:42 

    >>3
    それな。すごく同意。

    社会人で社会で働いてるわけじゃないのにメイクして学校行ってるとか学校は勉強する場所だけど??自分のメイクを発表する場所じゃないんだけどって思うわ~

    それに子供ユーチューバーの見てると思う‥。


    親は何も言わない‥なんなら勧めてるしメイクの仕方とか諸々。

    カラコンとかエクステとかも‥


    染髪してる子もいてはぁ?って思った。

    日本お終いだなって思ったよ。平成時代が懐かしい。

    +5

    -24

  • 352. 匿名 2024/04/03(水) 14:23:25 

    >>3
    うちの小6、涙袋書いてみたいって言うから、
    ・涙袋があるから可愛い、ないから可愛くない、みたいなことはない
    ・(メイクでも整形でも明らかにやり過ぎな子がテレビや動画に映ってたら)これは不自然でやり過ぎ、全然素敵じゃない
    …みたいなことは言ってる。
    キャンメイクの涙袋書くヤツは一応買ってあげた、モノは経験ということで。

    +51

    -10

  • 384. 匿名 2024/04/03(水) 14:52:48 

    >>3
    考えがもうばばぁww今時リップとアイシャドウくらい、小2でもやるわ。

    +23

    -18

  • 393. 匿名 2024/04/03(水) 15:01:59 

    >>3
    社会人を中卒、高卒、大卒、院卒のどこを指してるかわからないけど、仮に高卒か大卒だと仮定した場合、大卒社会人は遅くとも就活までにメイクをある程度できるようにしろってなるけど、高卒社会人は高校時代にメイクを練習しないとキツいと思われる
    いずれにせよ、「肌に悪いからメイクは社会人になってから」なんて言葉を額面通りに受け取ると詰むよ

    +35

    -3

  • 394. 匿名 2024/04/03(水) 15:02:50 

    >>3
    同意。
    子どもがメイクしてもいいと思う親はクレンジングもきちんと教えないイメージがあるから、大人になったらお肌ボロボロになりそう。

    +10

    -9

  • 406. 匿名 2024/04/03(水) 15:18:53 

    >>3
    メイクすると言うことは、クレンジングの作業も発生するし、若くても毎日クレンジングしていれば、化粧水や乳液ぐらいのスキンケアも必要になるし、
    お化粧するのが当たり前になれば、最初は薄化粧でも、だんだん凝ってくればスッピンとの差が生まれ、メイクしないと出かける気がしないとなる。
    芸能の仕事でもしていない限りは、人生のほんの一時の若い子供時代ぐらいスッピンでいてもいいと思うなぁ。
    まぁ、紫外線の怖さが分かってきたから、日焼け止めぐらいはつけても良いと思うけど。
    お化粧するってお金がかかるということなんだなぁ、と化粧し始めた高校卒業後のあの頃、思った思い出があります。

    +27

    -4

  • 434. 匿名 2024/04/03(水) 16:05:46 

    >>3
    今40だけど中学生の時メイクしていってたよ。高校生なんてほとんど皆メイクしてた。ナチュラル〜厚化粧まで

    +10

    -5

  • 556. 匿名 2024/04/03(水) 19:51:51 

    >>3
    江戸時代の白粉じゃないんだからさ…

    高校生からは良くない?

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2024/04/03(水) 20:17:03 

    >>3
    そんなことしてたら中学生になったらニキビできるからね

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2024/04/03(水) 20:18:23 

    >>3
    肌に悪いなら社会人になってもいらなくね

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/03(水) 20:27:27 

    >>3
    分からんと際限なくやって肌劣化しそうよね。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/03(水) 20:28:43 

    >>3
    流石に高校卒業したらみんなやるやろ。

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/03(水) 21:40:51 

    >>3
    学生時代は交際禁止しておいていい歳になってからいい人いないの?って急に言い出すタイプの親みたい
    小学生はともかく中高生ましてや大学生ならメイクくらいするでしょ

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/03(水) 21:45:00 

    >>3
    今のメイクって美容成分入ってたり肌にいいよね。
    因みに私はニキビ跡とか隠す為に高校生からファンデ塗ってた。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/03(水) 21:51:52 

    >>3
    今年35だけど興味ある子は小4くらいで既にコスメ使ってたよ
    親からもらったのもあったしちょうどダイソーとかで手軽に手に入るようになった頃で私もメイクボックス持ってた
    ただ今の子より圧倒的に情報が少なかったからママゴトの延長感がすごかったけどね
    クレンジングとか知らんかった

    オシャレしたい気持ちを殺したくないししっかり落とす方法とスキンケアさえ大人が監督すればいいんじゃないの?って思う

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2024/04/03(水) 22:31:42 

    >>3

    美奈子の娘(確か小6)もメイクしてるし 幼稚園の子もネイルしてた 子供の綺麗な肌に化粧はどうかともう いくら子供の肌に優しい素材とかでも

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:51 

    >>3
    そういう人が就活うまくいかなかったりするんだよね

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2024/04/03(水) 23:12:02 

    >>3
    頭悪いし給料安い仕事にしかつけないんなら、メイクとかを正しく小学生から学んで成人する頃には自分に似合うメイクできてた方がよかった!自信がついてコミュ力磨けたかもしれない

    +5

    -3

  • 707. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:15 

    >>3
    肌を気遣ってくれてるならいいけど、色気づくな!みたいなライバル心燃やしてる母親はリアルにいるからそれで禁止するのはやめてほしい。成人してからも美容医療にケチつけられた

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:28 

    >>3
    でも美容成分入ってるからか日焼けしにくくなるからかわからないけど化粧必要な職場やめてほぼスッピンにしてたら肌黒くシミだらけになったから化粧は夜落とせば悪くないと思う

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/04(木) 04:24:45 

    >>3
    社会人だと遅くない?
    自分に合った自然なメイクにたどり着くまで数年かかったよ。
    日焼け止めに関しては小中学生から使った方がいいし。

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2024/04/04(木) 04:27:33 

    >>397
    >>3
    高校生でもそこそこメイクしたり髪巻いたり出来ないと彼氏すら出来ないよ

    +5

    -3