ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 12:35:19 

    >>19
    中1で化粧に興味ないってむしろ健全でいいと思うけど

    +97

    -7

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 12:49:20 

    >>104
    そうなの?髪型をちょっと気にするくらいしかないから回りの女子みるとすごい女の子らしくて

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2024/04/04(木) 01:14:34 

    >>104
    ヨコだけど『健全』って何?

    化粧に興味ないのが健全で
    興味あるのが不健全なの?

    なんじゃそりゃ。

    +6

    -8

  • 769. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:25 

    >>104
    それは親や大人の願望で、自身が小学生時代ですらメイクやお洒落に興味はあったよ!
    それが叶うか?と言えば、私の子供時代は絶対に親は叶えてはくれない時代だったけどね

    私自身が親になり子供の「小学生メイクやヘアカラーを認めるか?」と言えばやはりそれは無理。
    逆に全面的に親が小学生の過剰なお洒落を認めて、子供が望むからと幼い子供の髪をブリーチさせたり
    メイクも子供が望むまま好き勝手させるなら、それは「親の方が不健全」だと思う……
    だけど、おしゃれ心が無い子供が「健全」とは思わないよ。

    センスの良い子、頭の良い子、運動が出来る子、何にも得意で無い子、性格が良い子・悪い子と
    子供だって色々居ると思う、所在する地域の子供版「社会の縮図」だもの。

    +10

    -2