ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:36 

    >>2
    一から話を考えるより時短で高コスパだから。

    +146

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 22:21:07 

    >>2
    原作ファンと俳優ファン両方連れるし
    もともと流行ってるし

    +38

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 22:21:08 

    >>2
    知名度頼りだから

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 22:28:26 

    >>2
    せめて実写化のキャスト決めを作者に託してほしい。
    そうしたら納得できる。
    色々あるんだろうけど役と合ってないとか決めるの下手くそすぎる。

    +84

    -4

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 22:28:38 

    >>2
    実写化したいというよりオリジナルで映画書ける人がいないんじゃない

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 22:28:47 

    >>2
    漫画はストーリーとキャラがある程度出来上がっててイメージしやすい
    一から脚本家が作るよりも断然企画が通りやすい

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 22:29:20 

    >>2
    興行収入狙いかな

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/02(火) 22:31:46 

    >>2
    実写化でドラマ化したり映画化して芸能人に仕事を与えてあげてて数が居るから楽なんだって

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:03 

    >>2
    よく「待望の実写化!!」とか聞くけど、そんな待望してる原作ファンなんかいねぇよと思う……
    オリジナルキャラ増やしたりして、何してくれてんだと思う

    +73

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 23:11:57 

    >>2
    しかも、ゴードンって妻子持ちだよね。
    何で高校生役をやるんだろう。

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:41 

    >>2
    なんでもかんでも実写化するなよって思う

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/03(水) 02:31:02 

    >>2
    なんで漫画原作が売れるからが存在しないんだろう
    メディアミックス化夢見て売れてーと思って描いてる漫画家腐る程おるのに
    印税金マニー銭のためだぞ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/03(水) 07:37:36 

    >>2
    ゴリ押したい役者を大量に使うには楽だし安泰

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/03(水) 11:04:40 

    >>2
    芸能とそれ関連の映像や音楽業界が売れないから漫画アニメのヒット作の売上をそっちに回してたりタイアップでネジ込むんだって

    +1

    -1