ガールズちゃんねる
  • 260. 匿名 2024/04/02(火) 20:26:05 

    >>6
    父親が優しくて幸せだった人は、結婚失敗しやすいイメージある。
    男は大概自分の父親と同じように優しいものだと思ってしまったり、身近にいる父親と逆の少し危ない男に魅力を感じてしまったり。

    私の父親は優しさのかけらもない人間だったから、結婚相手の第一条件は「凄く優しい人」だった。
    だから旦那はめちゃくちゃ優しくて良い人で凄く幸せ。
    ちなみに優しさ皆無な父親と結婚した母親の父は、子供を全く叱らないような優しい人。

    +95

    -8

  • 263. 匿名 2024/04/02(火) 20:31:36 

    >>260
    うちの実家(身勝手な父)と母の実家(激アマ祖父見たことないけどたまに沸点高いらしい)そのまんまの例だわ。私は反面教師でとにかく優しい夫を選んだ。私も優しくなれた。尊敬出来て紳士的な人だけど男らしい人、問題起きたら落ち着いて会話出来てプラスの報告に結果が向く人が良いよね。

    +40

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:50 

    >>260
    私は父親が優しくて幸せだったから男性はそれが当たり前と思ってたからそうでないと感じた人とは付き合わないし付き合って優しくないなと思ったら別れるし、結果優しくて穏やかな人と結婚して幸せだよ

    +41

    -2

  • 319. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:32 

    >>260
    なるほど
    当てはまるわ

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/03(水) 02:07:15 

    >>260
    これ、ある程度、よくある男の嫌な部分や粗暴な部分を理解しているかが関係していると思ってる
    父親だけでなく兄にも甘やかされたり可愛がられまくった妹も変な男掴みがち

    最近話題なってたDV男YouTuberと結婚してた女の子もそのパターンぽかった

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/03(水) 07:42:15 

    >>260
    私は父がDVだったから、潜在的に男性に対抗意識があるのかもしれない。かわいげがないのかも。
    (第一子というのもあるけど) 

    やっぱり男親にかわいがられた人のほうが屈託なくて男性から愛される気がする。

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/03(水) 08:37:45 

    >>260
    周り見てると真逆だな
    父親から溺愛されてるタイプのが男から溺愛されて当然だと思ってるし、嫌ならすぐ別れて実家でぬくぬくしてる
    裕福で大切にされてる友人たちは離婚せず上手くやってるか、離婚しても実家でのんびりやってる
    毒親育ち、底辺家庭、境界知能、発達障害系の女性は分かりやすく変な人に狙われてるしくっついてる
    しかも男がかりで生きてるから嫌なことをされても頼れる実家がない

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:00 

    >>260
    DVなんてもっての他じゃない?DVするようなタイプの人本当にあわない。なんかさぁ大概せこい性格してて性格わるいやつしかいない。なんで自分はこいつに傷つけられなきゃなんないんだって最終的に怒りに変わるタイプだと思う笑

    かわいがられたってか、大事なときに向き合ってくれたかじゃない?自分の父親趣味大好きで、子供より好きなんじゃないかって思ってたけどやる時はやってくれるからこの人はこの人なりに向き合ってくれていると理解できた。
    自分は向き合わなきゃならないときに、ちゃんとむきあえる器がある人かを大事にしてる。優しくても自分はここがなきゃ無理。

    +1

    -0

関連キーワード