ガールズちゃんねる
  • 445. 匿名 2024/04/02(火) 16:26:13 

    >>157
    って言うかさ、なんかドラマか小説から想像していない?

    >>勉強漬けなんだよね…いつも寝不足で疲れていて休み時間や昼食中も暗記や勉強当たり前

    まず、勉強が好きでやっていると思う。
    この手の中高一貫校って高一くらいで高三までの学習(文科省指定の教科書ラベル)を終わらせて、あとは余裕で勉強していると思う。

    それに、この手の高校が目指す大学や職業って、“暗記だけ”で通じるものじゃないよ。

    >>157 さんやプラスを付けてる人って、自身が上位校に目指す受験勉強をやったことないか、自分の子供もそんな受験とは無縁なんだと思う。

    +33

    -20

  • 451. 匿名 2024/04/02(火) 16:29:28 

    >>445
    この手の学校の生徒には、好きでやっている子も昼は学校夜は塾で勉強漬けの子も両方居るんじゃないかな

    +32

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:48 

    >>445
    好きで楽しくて幸せだから
    ゲームより勉強する子なんてほぼ居ないよ
    あなたは特別な天才だったのでしょうねきっと!

    +17

    -2

  • 488. 匿名 2024/04/02(火) 16:46:20 

    >>445
    勉強が好きだし、理解が早くて覚えがいいよね
    学校レベルの内容だと繰り返し解くとか必要ないという感じ
    だからその上でゲームにも熱中していて、頭がいいからゲームも上手いっていう
    そんな子が多い

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/02(火) 18:48:00 

    >>445
    勉強漬けと言われるとちょっと違うような気がするよね。授業の進度が物凄く早いので確かに勉強はしっかりやらないとついていけないから大変だけど、寝不足で休み時間も追い込まれるまでやって…みたいな感じではない。うちも鉄緑会の指定校だけど勉強も部活も両立して普通に楽しんでるよ。さすがに高校生になったら勉強漬けにはなるだろうけど、中学生の内はまだそこまでじゃないなぁ。それこそ鉄緑会通ってる子もいるけど、中学はそこまで宿題の量出ないって言ってたし

    +9

    -2

  • 1193. 匿名 2024/04/03(水) 01:43:25 

    >>445
    こればっかりは学校や学年団によって進度や負荷が違うと思う
    灘、開成とまではいかないけど東大進学ランキングに載る学校で
    睡眠時間削る位キツい所もある
    学ぶことが好きな子が多いのは事実

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/03(水) 03:25:57 

    >>445
    従兄が開成レベルの一貫校行ってたけど、勉強漬けってことは無さそうだった
    ただ彼は頭良すぎるのか、普通の子と話合わないというか、かなり変な子って感じだったと思う
    普通に頭良いレベルで、頑張って入った子だったら、勉強しまくらないと着いて行けないだろうなって感じはかなりあったわ

    従兄はその後、一貫校でいじめに遭って退学して、一年留年して高校行って、ストレート(って言うのか?)で旧帝の法学部行ってたけど

    +4

    -1