ガールズちゃんねる
  • 379. 匿名 2024/04/02(火) 15:39:26 

    >>10
    記事のところに目立ちたがりやでもあったと書いてあるんだよね。小学生の時に学芸会の主役、運動会の応援団長をしていたともある。中学入学直後の時には理系の研究者だけではなく役者にも興味があるって作文に書いていたみたいだし。

    小学校の時は色々な面で目立っていたのに、開成だと別に開成の中で成績が芳しくないとかではなくても、勉強にしても他の分野にしても目立たない感じになってしまって・・・とか。開成みたいな学校って別に勉強だけに特化しているわけではなく、他も秀でている子も多いからね。

    部活動も管弦楽部、バスケ、ラグビーってあるけど、3つ掛け持ち?それとも転部?というのも気になるし。キラキラできる場所を探していたのかなって。

    +205

    -2

  • 389. 匿名 2024/04/02(火) 15:49:06 

    >>379
    私も中学3年間で部活3回転部は気になった。その部活だと兼部できるような部じゃ無いから転部したって事だと思う。何と無く開成が合わない、もしくは天才秀才だらけで小学校の頃みたいに自分が目立てないのが居心地悪かったのかな?と思った

    +165

    -5

  • 394. 匿名 2024/04/02(火) 15:53:05 

    >>379
    兄が開成じゃなくて灘だったけど、3個くらい部活掛け持ちしてたから、私立男子校だと普通なんじゃない?
    生物部、数学研究部、サッカー部みたいな感じで兼部して、合わないの辞めてく感じだったよ。大学のサークルみたいな感じ。

    +95

    -7

  • 436. 匿名 2024/04/02(火) 16:22:16 

    >>379
    転部3回は気になるかな
    ただどの部も負担が重そうな部で努力家の子だったのかなとは思う

    +38

    -4

  • 620. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:38 

    >>379
    生き急いだ感がある。
    もっと気楽に生きればいいのさ。

    +73

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/02(火) 19:52:37 

    >>379
    開成だと兼部は普通だよ。3つはちょっと多いから、幽霊部員してた部もあるのかも。

    +45

    -1

  • 1112. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:48 

    >>379
    なんとなく双極の気はあったのかなと思ってしまった

    +21

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/03(水) 03:57:44 

    >>379
    あー、ありえるかも…
    上には上がいるからなぁ…

    うちの親戚も、まぁかなり昔の話だけど、ものすごく勉強できて京大めざしてたくらいなんだけど、ちょっと成績悪くなったら悲観して自殺してしまった。

    また、知人がとにかく秀才で現役で京大入ったけど、入ったらとにかく優秀な人ばかり、しかもお金持ちの全てに恵まれた人もうようよいて、絶望を感じたって言ってた。

    そんな東大京大で恵まれてキラキラしてる人たちも、今度はハーバードとか行ったらさらにすんごい上がいて、死にたくなるかもしれないよね。

    つまりは、他人と比較するって全く意味ないってことだよね。
    IPS細胞でノーベル賞とった山中さんなんて、べつに東大京大出てないし(学部は)、医者としてダメすぎてジャマナカって言われてたって言うし。

    カンケーないのよ。東大京大だのキューテーキューテーだのキィーキィー言ってる人いるけど、むしろそういう人の見識のレベルの低さを感じる。そういう価値観が、人を追い詰める。

    +55

    -2