ガールズちゃんねる
  • 345. 匿名 2024/04/02(火) 14:34:51 

    >>333
    何に使われているのかさっぱりわからない

    +23

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:47 

    >>333
    >>345
    募金としてよくみかける「義援金」はあくまで被災者個人に入るもの
    (県が振込口座ひらいてくれてたのも義援金)
    配分委員会によって配られてる

    「支援金」が救助活動や街の復興、支援団体の活動費(たとえば炊き出しや土砂瓦礫の撤去)などに使われるものだよ


    支援金は中抜きがあるからダメみたいなコメント結構見かけたけど、ボランティアが全部費用持ち出しで物も機材も用意するのは限界があるだろうし、経費として必要な中抜きもあるんじゃないかと思う

    私は義援金と支援金両方を寄付したよ

    ※たしかに中には怪しげな団体もあるだろうし、
    ふるさと納税として自治体に寄付→団体へ配布が一番安心ルートなのかなぁと個人的には思ってる
    (ふるさと納税は支援金)

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/03(水) 06:50:31 

    >>333
    使われてない可能性もあるよね
    募金は本当に困ってる被災者のために使ってほしい

    +2

    -0