ガールズちゃんねる
  • 96. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:00 

    >>1
    主の家のシステムこそ「買ってもらう」になると思うんだけど
    生活費以外は個人管理で、その個人資産から出してもらったら「買ってもらう」になるよね
    なんかプライド高くて可愛げないね。
    プレゼントくらい「買ってもらった」でいいと思うけどね

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/02(火) 08:45:54 

    >>96
    根底にあるのは旦那への不満なんだよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:54 

    >>96
    主はプライド高いというか「自分も稼いで相手と同じくらい家計に貢献して支えている」ってことにきちんとプライド持ってるんじゃないかな。お互いに個人管理のお金を自由に使えるのってお互いが同等に稼いで家計に入れているからできることじゃん?もし主さんが専業なら旦那さんの方からもっと家計に入れてもらわないと成り立たないわけで。いくら個人管理の資産でもプレゼントを買えるのは共働きで同等の年収以上で家計を支え合っているからだよね。主さんはそういう感覚があるんじゃないかなと思った。

    第三者は深い意味はなく「買ってもらったの?」って言うと思うけど、相手に贈り物をするって相手の為に身銭を切ることも含めまれているから「貴方の為に身銭を切ってくれた(ポケットマネーから出してくれた)のね。愛されてるのね」って意味合いもあると思うんだけど、それも二人で家計を支え合っているからできることだから100%旦那さんに買ってもらった感覚ではないっていうのもわからなくはないかなって。
    一般的にはこねくり回した考え方かもしれないけど。

    「〇〇くんに選んでもらったの?」なら主さんはしっくりきたんじゃないかなと思った。

    +2

    -1

関連キーワード