ガールズちゃんねる
  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:41 

    >>5
    川は日本の大切な資源だからね。これだけはどうしても中国贔屓だけの話には思えないのよ。水道事業の自由化での中国参加も懸念されているからね。昭和の頃のよあな無駄な開発で資源が殺されるのは、日本人としては許せないわ

    +50

    -20

  • 167. 匿名 2024/04/01(月) 20:05:59 

    >>152
    水源とかNTTとかいろいろ危険だなぁ

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2024/04/01(月) 21:01:29 

    >>152
    知事が黙認して中国が開発したあの広大なソーラーパネルエリアのために、めちゃくちゃ伐採が進んで森林保水力の低下が懸念されてたりするけどその辺は自然を愛する静岡の人々的にはどうなの?
    そして、川勝さんも元はリニア推進派で、中国との会合後にリニア反対派に転身したというのは本当?

    +7

    -3

  • 593. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:58 

    >>152
    民主党時代からの「コンクリートから人へ」のせいでむしろ今になってしわ寄せがきている

    地道な調査の結果、リニア反対の根拠はすべて崩れ去った。
    問題をこじらせた、知事の政治手法の致命的な問題点を告発!
    リニア静岡問題の全体像がこの一冊ではじめてよくわかる。

    「私も川勝知事の『命の水』を信じて、応援していた。ところが、リニア静岡問題を巡るお騒がせ、突飛な行動が続き、調べていくと、川勝知事の『命の水を守る』が真っ赤な噓であることを突き止めた」(あとがきより)

    1章 川勝知事「命の水」の真っ赤な嘘
    2章 静岡県庁のごまかし全内幕
    3章 県庁ぐるみの著作権違反事件
    4章 川勝知事の暴言録
    5章 国交省の愚かな〝敗北〟
    6章 確執の根源 静岡空港新駅

    +3

    -3