ガールズちゃんねる
  • 295. 匿名 2024/04/01(月) 17:39:38 

    >>44
    独り暮らしにも譲渡してくれないからね。家を見せろ、収入を見せろと審査がきつくて諦める人が多いもんね。
    お金を払えばすぐに連れて帰れるペットショップが無くならない訳だよ。

    +125

    -4

  • 308. 匿名 2024/04/01(月) 17:44:10 

    >>295
    よくわからん団体に収入やら家見せろなんて嫌に決まってるよ
    ペットショップを選ぶ人は別に手軽だからってだけじゃない
    虐待を警戒するのはわかるけど、そんなにガチガチにするなら全部自分で飼えばと思う

    +96

    -12

  • 408. 匿名 2024/04/01(月) 19:28:11 

    >>295
    ペットショップが無くならないのはまた別の理由でしょ。

    +15

    -2

  • 798. 匿名 2024/04/02(火) 11:06:36 

    >>295
    友人(猫飼った経験多い)が猫飼うのに譲渡会から付き合ったけど、一人暮らしでも大丈夫だったけど、譲渡時は、自宅に上がっての譲渡だったから、芸能人は躊躇するのかな?
    友人の場合は、条件が緩い方だったのかな?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/02(火) 12:26:32 

    >>295
    独身正社員持ち家あり資産ありすでに拾った猫飼って飼育経験もある人が二匹目迎えようとして保護猫断られたのはさすがにもったいないと思った
    いい環境なのに…

    +3

    -0