ガールズちゃんねる

【4月】貧乏な人総合トピ

3868コメント2024/05/02(木) 09:32

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 10:10:11 

    >>4
    田舎って競合他社がいないから生活必需品は値段上げても買ってもらえるから普通に高いって聞いたんだけどどうなんですか?

    +104

    -5

  • 369. 匿名 2024/04/01(月) 13:21:42 

    >>40
    都会も田舎もいろんなところに住んだけど田舎は高い所と安い所どっちもある
    田舎でも電車で30分で都会に行ける程度の田舎なら安い
    都会からもっと離れてる田舎は高い
    ざっくり言うとこんな感じ
    地産の農作物魚介類なんかは安いこともあるけど

    +34

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/01(月) 19:35:35 

    >>40
    ちょっと車乗ればウェルシアや業務スーパー、コストコあるし安いよ
    車も乗れない後期高齢者なら割高かもだけど

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:57 

    >>40
    その通りだよ
    都内から田舎に引っ越したけど物価の高さに驚いた
    物価は田舎の方が高いというか正直ぼったくり価格やわ
    野菜は店によっては安い場合もあるかなぐらいよ

    +43

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/01(月) 21:13:48 

    >>40
    それは思う
    私の住む街みたいに、イオンがあるような生活必需品は揃う程度の地方都市レベルの田舎ならそこまでモノが高くないけど、
    そこから車で30分程度の、街の中にスーパー1つ、コンビニが1〜2つ、ドラストはないけど薬局が1つみたいなところに行くと、私の住む街のその辺のスーパーの定価の2〜3割増の値段で売られてるから驚く。
    数年前子供の紙おむつ忘れてそこで買ったけど、コロナ前の値上げ前だったのに1パック税抜1500円くらいしてぶったまげた…
    同じ商品がうちの市内では1000円前後で買えたし…

    +41

    -1

  • 1253. 匿名 2024/04/02(火) 06:30:16 

    >>40
    高いよー
    東京に住んでいた時、パンテーンのsp詰替が198円だったけど、田舎に越したら498円。ほとんどの物が倍近くの値段だと思う。
    今は海鮮や野菜も東京の方か質のいいもの売ってる。最近の田舎は鮮魚がほとんど中国、韓国、ヨーロッパ圏産なんだけど都会もそう?海のある県なのに地元の魚をほとんど見かけなくなった。

    +14

    -11

  • 1308. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:47 

    >>40
    田舎がいろんな種類ありすぎて意見が食い違うと思う
    かなりグラデーションあるよ
    うちは山に住んでいて周りに家がないレベルだけど、車で2分で大きい国道に出れるので目茶苦茶安い大型チェーン店がすぐ近くにある
    地産地消の野菜の直売所も複数あって新鮮で安いよ

    +9

    -1

関連キーワード