ガールズちゃんねる

香水の名前を聞かれた

360コメント2024/04/28(日) 19:19

  • 328. 匿名 2024/04/04(木) 00:22:41 

    >>327
    しつこく失礼
    イメージ的に近いというオピウム、30年以上前からある元祖の香りはオリエンタルノートの代表格だよ
    香りのイメージが元祖オピウムなら、化粧品も扱う薬局だと資生堂の沙棗(サソウ)かカネボウから出ていたモンタナかな?と思ったけど香りの系統がバニラやチュベローズだと見当違いか…
    ただ沙棗の発売開始時(1987年)は資生堂が猛烈プッシュしていて、ファッション誌のan・anなどにも何ページにも渡る広告出してたし、デパートのカウンターはもちろん町の薬局の資生堂コーナーでもあらかじめ香り付きのムエット配ってた記憶がある
    あと沙棗はよくプワゾンと比較された香りで人によって好き嫌いがかなり分かれたし、香りの感じ方もかなり差があったように思う
    有名な香水だからとっくに調べているとは予想しつつ、コメント残しとくね

    【資生堂】沙棗(資生堂)  |  カイエ・デ・モード
    【資生堂】沙棗(資生堂) | カイエ・デ・モードcahiersdemode.com

    1987年に資生堂より発売されたオード・パルファム「沙棗」は、〝シルクロード伝説・美女香妃の香り〟というテーマで生み出された香りです。〝君、徒(いたづら)に沙棗(さそう)の香りを身にまとうこと勿(なか)れ。〟というキャッチコピーがこの香りの言語化に見...

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/04(木) 01:34:58 

    >>327
    >>328
    さらにしつこくすみません
    ギラロッシュのフィジーはもう外れていますか?
    70~80年代の女子大生に流行ったみたいで、フィジー島の南国のイメージですが、香りはフローラルグリーン(数は少ないですが、似てる系統に沙棗やZENを挙げる人も)でチュベローズも入っています。
    それのパルファンだったとか?

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/04(木) 23:01:17 

    >>328
    ありがとうございます。ビジュアルのイメージが近いのがオピウムでした。言葉足らずで、スミマセンでした。実はSASOはやはり他の掲示板で多数の方が予想したもので、私も国内ブランドなのでそうかもしれないと期待を込めて購入したのですが違う香りで苦手な匂いだったのですが、その後探してるのと少し似た香りの香水を見つけて商品レビューを見るとSASOの香りに似てるとコメントしてる人がいて、人によって香りの感じ方って変わるのだなと印象に残る出来事でした。フィジーですが、私の記憶だとシトラス系の爽やかユニセックスな匂いだったと思いますが、探してるものは女性的な香りでした。あとZENは好きな香りですが違います。何しろ私の記憶が薄れているので、正解を出すのは困難ですよね。体臭や気温や湿度によっても香り方が変わるので、実は拍子抜けするくらいメジャーなものかもしれないですし、それか廃盤なのかなって思っています。

    +1

    -0

関連キーワード