ガールズちゃんねる

【4月】ホロスコープを語ろう

521コメント2024/05/02(木) 00:45

  • 218. 匿名 2024/04/02(火) 22:15:49 

    >>184
    日本では古来から星が他国ほどには重要視されてなくて、和名も少ないみたいだね。
    養老孟司さんのエッセイに書かれてたけど。昴とかほんの一部だけらしい

    メソポタミアや古代エジプトでは星の配置から農作業の計画を立ててたことがわかってるよ
    ギリシアで天文学が発達したのもそのためなんだって。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/02(火) 23:19:04 

    >>218
    野尻抱影『日本の星』
    民俗学者が長年かけて日本各地の星の和名を集めた本で700種載ってるよ
    やっぱり農耕や漁業の目安にしていたものが多いみたい

    +14

    -0

関連キーワード