ガールズちゃんねる
  • 418. 匿名 2024/03/31(日) 22:03:17 

    >>115
    ひろゆきが、大谷と水原が友人関係に近い強い信頼関係で結ばれていたと思っていたことに驚く。
    もちろん自分も信頼関係は当然あったとは思うが、あくまでもビジネスパートナーとして水原を信用し、信頼してマネージャー的役割を任せていたと思っている。大谷自身も水原を信頼できるビジネスパートナー以上には思ってなかったように思う。
    ひろゆきもそうだけど、二人の関係性をすごく密だと思う人達の根拠って何?
    キャッチボールしてるから?二人でゲームした事があるから?送り迎えをいつもしているから?
    ほんと不思議なのよね。自分としてはメディアに「二人は親友」と刷り込まれてる人が多いんだと思ってるけど。

    +19

    -7

  • 964. 匿名 2024/04/01(月) 00:16:06 

    >>418
    同感
    野球に専念するために破格の高給払って執事を雇ってるイメージ
    ただひろゆきは発達障害をカミングアウトしてるから仕方ない気もする
    うちの子もアスペだけど「友達とはこういうもの」って定義しがちで状況とか特殊な事情は理解するのが難しい特性

    +15

    -2

  • 1006. 匿名 2024/04/01(月) 00:31:14 

    >>418
    よこ
    私も同感。
    水原さんは二人の関係を兄弟と表現してたけど、いやいや大谷さんは本当のお兄ちゃんいるしと思ってた。

    +10

    -2

  • 1514. 匿名 2024/04/01(月) 08:01:15 

    >>418
    同意。
    そういうのに夢を持ってる人もいるしそもそも高度な思い込みしてる人もいっぱいいるとは思う。
    そして、まさにそこのギャップでこうなったのかなとも感じる。
    大谷氏→ビジネス、ドライ、線引き。
    水原氏→よくいえば人間的日本的、なあなあ、悪く言えば自他境界線曖昧で大谷との距離感不明になった。
    みたいなね。
    ただ、最近思うのは身近にもいるけど相手の依存心を引き出す人とかみんなと仲良くしすぎて相手に距離を間違えさせたり変な期待させるような人っているなと思うからそういう意味で大谷さんのあり方もいいのかわるいのかわからなくなってきてはいる。

    +5

    -1