ガールズちゃんねる

ひとり親家庭で大学卒業までさせた方

116コメント2024/04/03(水) 00:23

  • 98. 匿名 2024/03/31(日) 23:37:05 

    離婚したばかりです
    4月から長男が理系私大に入ります
    A判定の国立に落ち、受かるもんだと思ってたので後期の申し込みをしてなかった…
    国立だったら楽勝だったのですが、私大の授業料は高すぎですよね
    自宅から通うのであとはバイトしてもらうしかないと思いますが、私もある程度収入があるので給付型の奨学金は受けられなくて、ひとり親で次男も育てて大学の学費も自分で払うの厳しいですね
    でも頑張りますよ!いざとなったら教育ローンで借ります

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:24 

    >>98

    お気持ちお察しします。
    うちは主人と私揃ってはいますが、私がW両親の介護のため働けず、主人1人力です。

    うちの子もA判定の国立大落ち(周囲からも驚かれ)、後期は合格しましたが、本人の希望で私大理系へ。後期国立大だと独り暮らしになるから支出はそこまで変わらないし、生活も乱れないし(信用してないw)いいかなと。

    奨学金無しで私大理系は大変でしたが、国立落ちてお金がかかる分頑張る!と頑張ってくれて、2年目からは成績上位者で学費免除になりました。

    大学院でも学会で賞を貰ったり、論文が海外の理系冊子に載ったりで、奨学金返済免除になりました。

    結果的には国立で6年通うよりも安くいけたし、本人も不合格の絶望を乗り越えて、自信をもってこの春から就職です。

    98さんのお子さんも、きっときっと頑張ってくれることと思います。

    +2

    -1

関連キーワード