ガールズちゃんねる

ひとり親家庭で大学卒業までさせた方

116コメント2024/04/03(水) 00:23

  • 1. 匿名 2024/03/31(日) 17:28:44 

    ひとり親の方にお話を聞きたいです。
    大学進学を希望する高3と高1の子供が2人います。
    大学資金はどのくらい貯めましたか?

    現在学費用に貯金してるのは800万です。
    高3の子供は塾に行っていませんがなんとか評定4.3をキープしており文系私立の指定校狙い、自宅通いです。志望校の学費は500万程度をみています。
    上の子はあと1年貯金を頑張り奨学金の利用も考えており、来年以降は下の子の大学資金の貯金と考えていますが、実際に学費以外にどれだけかかりましたか?
    貯金をするモチベーションのためにも色々教えて欲しいです。

    +94

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:39 

    >>1
    子供が中1の時に離婚しました
    そこから子供のために学資保険を始めました

    +7

    -13

  • 13. 匿名 2024/03/31(日) 17:36:58 

    >>1
    行かせましたよ〜(笑)でも何としても給付型の奨学金を取ってもらって下さい(笑)うちはそれでした。しつこいようですが、給付型のです。貸与型ではなく。ただ、最初は建て替えないといけないので、(奨学金が確か年度末に入ってきたので)それはありました。入学に必要なもの(パソコンとか)買ったりで200万は一気に無くなったけど。あとうちは一人だったからまだ出きた。二人だったら結構頑張らないとですね。でもお子さん優秀だから、給付型奨学金取れると思う。頑張って下さい!

    +107

    -12

  • 19. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:19 

    >>1
    住んでる土地にも多少違いが出るのでは?
    子供2人いて札幌だけど、1人500万ずつで足りるだろうか…。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:50 

    >>1
    国公立は無理ですか?学費が全然違うかと。

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/31(日) 17:53:51 

    >>1
    文系だと本当にありがたい。
    私大理系だと年間150万〜だし。
    うちは相続で何とかなった。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/31(日) 17:56:27 

    >>1
    お子様もお母様も日々並々ならぬ努力をされているのが伝わります。お体に気をつけて努力が実る日をお祈りしています☆(アドバイス関係なくてスミマセン!)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/31(日) 18:01:27 

    >>1
    学費以外にどれだけ出す予定なのかじゃない?
    自宅通学でも…
    ノートパソコン、運転免許、成人式、日々の通学費、教科書などの教材費、就活費用、毎月のお小遣い、子供分の国民年金とか…。

    とりあえず、数年後は大学生二人になると思うので…
    各自に奨学金2〜300万円くらい借りて貰えばいいかもね?
    お子さん達がアルバイトなどでどこまで賄えるかにもよるしね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/31(日) 18:09:52 

    >>1
    離婚を決めてから7年かけて年収アップさせて、貯蓄も頑張って貯めて、老後まで金銭的に困らない準備をして離婚したし、子供達(中高私立)の大学までの養育費は一括で貰ったよ
    将来お金の心配があるなら離婚してない

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:46 

    >>1
    うちの親が母親だけ

    私は専門学校だったけどひとり暮らしだったから
    2年で1000万で足らなかったと言われた

    友達のとこは4年制大学で同じくひとり暮らしで1000万くらいだったと言ってた

    ちなみに大学の方が時間に余裕があるからバイトもしやすいから小遣い面は専門学校に比べるとマシだと思う

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/31(日) 19:56:18 

    >>1
    おひとりでそれだけ貯金出来てるなんて素晴らしいですね!
    知人の話ですが、私大の理系で700万くらいと言っていました
    そこもシングルの家庭ですが、元夫からの援助が大きいそうです
    我が家も子供が2人です
    2人分の学費で少なくとも1300万くらいは考えています
    まだまだ現在進行形での貯金ですが、奨学金借りても在学中に親が返し切るつもりで頑張ってます

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/31(日) 21:09:19 

    >>1
    上の子20代後半 自宅から国立理系卒 奨学金無し PC、免許、スーツ、通学費、教科書、国民年金、携帯など全部出してあげた。在学中バイトはほぼしていない。
    下の子は障害があるから大学には行けない。
    学資保険で貯めたのは上の子600万、下の子300万。上記の学費他は私の給料や貯金から払ったので学資保険はほぼ残っている。
    当時の年収は400万ほど。今は転職して250万。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:00 

    >>1
    上司シンママ、息子東大行ったよ。
    一人暮らしさせなきゃならないから東京だしメチャクチャ家賃高くて大変って行ってた。
    ただ上司自身の年収は余裕で1000万超えだから参考にならんかも。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:22 

    >>1
    優秀じゃん。
    貯金額も問題ないかと思います!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/31(日) 22:10:29 

    >>1
    学費とか母子なら安くなるの?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/31(日) 22:22:17 

    >>1
    本当に偉いなぁと思う...
    私なんか自分の事だけで手一杯

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/31(日) 23:06:52 

    >>1
    一人息子だから、中学から私立で大学まで行かせた。来月から2年生。中高は私の父が学費と部活費用など払ってくれた。大学は元夫が払うことに。PC、タブレット、スマホ、半年の短期留学費用は私が払います。
    大学院に行く場合はたぶん元夫。生活費は私がみる感じです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 11:30:22 

    >>1
    すごい。偉いですね。
    私も母子家庭育ちなので親に感謝と尊敬しかないです。

    +1

    -0

関連キーワード