ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 14:29:04 

    >>4
    都内の女子大通ってるけど京都の呉服屋の娘はマジで意地悪すぎて引いた

    +767

    -23

  • 215. 匿名 2024/03/30(土) 15:27:46 

    >>4
    「底意地悪い」文化ですよね。
    品定めしかしない視線とか、大嫌い。大したことないくせにね。

    +455

    -14

  • 226. 匿名 2024/03/30(土) 15:34:57 

    >>4
    自覚がないだけで
    本当にいけずざんす

    +345

    -10

  • 228. 匿名 2024/03/30(土) 15:35:26 

    >>4
    って言うかここで意地わる言ってる人になんとも思わない方が不思議で仕方ないわ

    +124

    -11

  • 249. 匿名 2024/03/30(土) 15:55:48 

    >>4
    角をではなくて遠回しすぎる言い方で相手に気づかそうとする
    言い方がすべて嫌味ったらしい
    京都出身の女性上司がそうだった

    +395

    -13

  • 255. 匿名 2024/03/30(土) 16:01:33 

    >>4
    月曜からよふかしで網走に住んでる人が京都のお土産屋さんで網走から来ましたって言ったら刑務所の中に住んではるんですか?って言われたって言ってた。
    「そんなわけないよね。外の人にはそういう風に思われてるのかな」ってちょっと気にしてた。
    本当に京都のいけずってあるんだなと思ったよ。
    しかもお土産屋の人が言うなんて。

    +454

    -9

  • 277. 匿名 2024/03/30(土) 16:32:41 

    >>4
    ほんとこれ
    違うと言う人は何もわかってない

    +109

    -10

  • 529. 匿名 2024/03/30(土) 21:17:55 

    >>4
    類は友を呼ぶ。ですぞ

    +16

    -2

  • 531. 匿名 2024/03/30(土) 21:20:36 

    >>4
    姑が京都人。私千葉っ子。何十年も付き合ってて凄く優しくていい人なのはわかるんだけど、京都の人特有の、なんでも遠回しに言う=奥ゆかしさと思ってるってのがあるんだよね。でそれが他の地域の人から見ると過剰で悪くとらえられて嫌味に聞こえがち。姑からすると私がなんの工夫も無く喋るので、えらいハッキリいわはるなぁ…って、やんちゃに見えるっぽいよ。これは文化でしょうね…

    +172

    -2

  • 666. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:42 

    >>4
    わかる

    大学が京都だったから何人かサークルに京都人いたけど、もれなくいけず。
    あからさまなイジメとかするんじゃなくて、性格の底意地が悪い

    本人ははんなり?おっとり風に上品ぶってるけど、人のことも品定めするようにジトーっと見てくる感じ(例えばこちらが新しい服着てきた時とか)

    他府県民の人間はやはりいけずさに気づくのか、みんな京都人を無意識に避けてた

    私も大阪民だけど仲良いグループは私、奈良県民、和歌山県民、滋賀県民、兵庫県民の集まり6人だったw

    +174

    -2

  • 1000. 匿名 2024/03/31(日) 02:40:08 

    >>4
    市内の中心部から離れれば離れる程良い人が増える(※治安の悪い地域は除く)

    +36

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/31(日) 08:29:27 

    >>4
    ガルで顔が見えないからって、そんなこと堂々と書く貴方もいけずよw

    +1

    -11

  • 1476. 匿名 2024/03/31(日) 08:58:10 

    >>4
    結構京都の方と接してきたけど大体の人は京都だなぁ…って感じだった
    良い意味でも悪い意味でも京都っていう所に高いプライドを持ってるなって

    関東人だけど関東でいう浜っ子とちょっと似てる気がする
    横浜育ちの人も地元横浜が大好きで横浜にプライドを持ってる

    +38

    -1

  • 1509. 匿名 2024/03/31(日) 09:12:44 

    >>4
    これはそう。
    京都のデパートで10年以上働いたけど、客が本当いけず。
    勿論全員いけずなんてことはないけど、全体的な割合は高い。
    めちゃくちゃなクレームいっぱい知ってるよ。

    +54

    -0

  • 1555. 匿名 2024/03/31(日) 09:35:03 

    >>4
    高校の修学旅行のとき、自由行動の時班でタクシーを使ったんだけど、タクシーの運転手のおじさんにどこから来たの?って聞かれて山形ですって答えたら「あ~ホンマ?俺らにとっては同じ日本かってくらい奥地やんなあ、しゃべってるのもほんまに日本語かってなあ?昔は蝦夷地ゆうて…」みたいなことほんとに言われて衝撃だった。。

    +85

    -2

  • 1886. 匿名 2024/03/31(日) 12:20:59 

    >>4
    自覚なく悪意なくナチュラルに人を見下してるよね。
    DNAレベルで染み付いてるのかなと思ってる。

    まぁ本人達は無自覚だからさ、イケズじゃないとか言ってるけど、実際底意地が悪いし嫌な気分になる事も多い。
    確かに伝統や文化を大切にすることも大事だけど、自分らローカルの風習を「へぇそんな事も知らはりませんの?」とか押しつけるのは、アップデートされていないだけの人達と思うことにした。
    よく田舎の人って言い方するけど、もはや一地方都市なんだし、お高く泊まりながらも観光客の懐に手を突っ込んでむしり取るような生活してるわけじゃん。自分らこそがムラ社会全開の田舎者だという自覚を持った方がいい。

    +15

    -0

  • 2007. 匿名 2024/03/31(日) 13:22:06 

    >>4
    大学生の頃同じ研究室のポスドクが京都出身だったけど本当に嫌いだった。全然有名じゃないんだけどGoogleで名前調べるとサジェストに名前+かわいいってでてきてウケる。自分で調べたんだろうね。

    +5

    -2

  • 2320. 匿名 2024/04/01(月) 05:55:03 

    >>4
    父方の祖父母が京都の人だったけどいけずでした
    父親も京都の人だけどいけずではなかった
    祖父母もただ単に孫の私が嫌いだったかもしれないけどね

    +3

    -0