ガールズちゃんねる
  • 163. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:55 

    仕事で資料作りしてた時に、一箇所誤字ってて気づかなかった時に、間違ってるよって注意してくれればいいのに、京都人に「あんた〜これでええとおもおてるん?」と誤字部分を指さされて言われてたことある。
    ちなみにたいした大事でもない部署内の資料。

    +92

    -4

  • 168. 匿名 2024/03/30(土) 15:09:30 

    >>163
    そんな言い方するかな?
    斬新な文法知ってはるんやね~くらいは言いそうだけど

    +2

    -20

  • 185. 匿名 2024/03/30(土) 15:15:11 

    >>163
    誤字には気をつけなあかんわ

    +9

    -9

  • 885. 匿名 2024/03/31(日) 01:57:35 

    >>163
    そんなん日常会話よ

    +13

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/31(日) 02:30:30 

    >>163
    誤字ったほうが悪いのに責任転換すぎる怖い

    +5

    -12

  • 985. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:51 

    >>163
    これは都民の私も擁護できない
    指摘されなかったら後で恥をかくのはあなたよ

    +9

    -2

  • 1035. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:20 

    >>163
    教えてくれたのは親切だよね
    でも遠回しな言い方が嫌味だわ
    「ここ、違ってない?」あるいは「文字間違えてるよ」とストレートに言ったらいいのに、しかし育った習慣は簡単に変えられないから受け入れるしかないだろうね。

    +21

    -2

  • 1551. 匿名 2024/03/31(日) 09:34:02 

    >>163
    生粋の江戸っ子(家が浅草)の人にも同じようなこと言われたことあるよ。
    これはこうなってるけどいいの?って。

    +3

    -1

  • 1569. 匿名 2024/03/31(日) 09:40:00 

    >>163
    「ここ間違えてるよ」とストレートに言えばいいのに嫌な言い方。
    本人は嫌味のつもりないかもしれないけど嫌味に聞こえてる

    +8

    -0