ガールズちゃんねる
  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 14:54:56 

    >>1
    京都に昔から住んでるけど死んだ爺ちゃん婆ちゃんが近江(滋賀県)にルーツを持った京都人が1番タチが悪いって言ってたわ。江戸時代に商魂だけで京都に入ってきた近江商人の末裔だって。
    今は多分無くなってるかもだけど上京、中京、下京の上京に店持ってた人達がそうで同じく商売人が集まってるけど地価の安かった中京下京の人を『ナカの人』『シモの人』って見下す習慣が付いてたらしいよ。

    +63

    -5

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 14:55:50 

    >>121
    近江商人は商売上手だから

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/30(土) 15:00:55 

    >>121
    めちゃくちゃわたしやわ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/30(土) 15:01:38 

    >>121
    滋賀は舐めてると痛い目あうからね
    これはガチ

    +24

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/30(土) 15:05:02 

    >>121
    見下す習慣…やっぱり意地悪なんだとしか

    +107

    -3

  • 613. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:41 

    >>121
    やっぱりそうなのね…。
    旦那さんの実家が滋賀県。(私は関東。)
    お義母さんはおしゃれで好みは合うんだけど、かなり見栄っ張りで裏表がある(多分ご本人は身に付いているので気づいていない)そして長男党で、結構精神的ダメージ大きかった。
    仲良く話していた親戚女性が離れた途端に、ストレートじゃない嫌味の独り言を言っていたのが衝撃でした。
    お上品な方なので、これは本当に『いけず』という感じだった。

    +23

    -4

  • 870. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:47 

    >>121
    というか、逆に滋賀は、丁稚どんに京都のお店に出して、そこでキャリアを積んで、
    旦那さんに認められて、お店持たせてもらったり婿養子に入ったり、
    店の主人まで出世して、故郷の滋賀に錦を飾る(豪邸を建てる)っていう生き方が
    ある意味、デフォだったんだよ。
    だから今でも滋賀の旧家は、立派なお宝が出るところが多い。

    +14

    -0