ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 12:16:46 

    >>4
    私の祖父が子供の頃(戦後少し経った頃)初めてシュークリームがデザートに出て大はしゃぎしてたら母親(曽祖母)に「こんなのお母さんが子どもの頃は毎晩のように食べてた、戦争がなければみんなそんな生活がつづいてたはずだ」って言われたのが忘れられないってシュークリーム見るたびに言う
    貧乏でもお金持ちでもない庶民だったらしい
    戦前の日本はそんな貧乏な国じゃなかった

    +323

    -4

  • 146. 匿名 2024/03/30(土) 12:56:02 

    >>71
    戦前ってかなり西洋文化も入って豊かだよね。
    終戦後のイメージで昔は貧乏と思っちゃうけど
    朝ドラ見ても、戦前みんなアメリカ文化、ジャズ大好きだった。

    +174

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/30(土) 13:14:32 

    >>71
    戦前は都市部の中流階級以上や大地主は豊かで昭和40年代みたいな生活を享受してる
    しかし、農村では小学校さえ卒業させてもらえず家の仕事をさせられたり身売りされたり丁稚奉公させられる子供も多かったし、日本では生活出来ない人が満州やハワイやブラジルなんかに移民したりからゆきさんになってた

    +113

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/30(土) 17:25:29 

    >>71
    日本って太平洋戦争と戦後の印象が強烈だから忘れられてるけど、戦前は豊かなんだよね。
    あの時代に列強の一角をなしてた訳だし、アメリカと戦争始めたのは無謀にしても、大国ロシアや中国とやり合って勝ち、ヨーロッパ列強とガチでやり合ってた。
    もちろん地方と都市の格差はあったにせよ、当時の世界では相当な上位国家だったよ。

    +66

    -1

関連キーワード