ガールズちゃんねる
  • 153. 匿名 2024/03/30(土) 13:05:58 

    ここ読んで思うことは都会と地方とじゃ天と地ほどの差があったんだろうね
    都会の庶民と田舎や農村の庶民じゃ生活レベルが全然違うのは容易に想像がつく

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/30(土) 13:11:44 

    >>153
    あと、今は過疎ってるけど昔は栄えていた地域とかもあるよね
    長崎とか昔は人口多かったって最近知った

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/30(土) 13:13:19 

    >>153
    まあ兄弟姉妹が多いし都会に働きに出たり国の政策で移民に出たり、パワフルに生き抜くことが求められたとは思うよ。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/30(土) 13:25:33 

    >>153
    私は実家や近い親族がド田舎(東北)の農家だけど、本当にかなりお金ない方だったみたいで70代の母ですら子供の頃はおやつなんてなかった。代わりに米と漬物はあったからそればかり食べていたと言ってたよ。こういった当時としてはおしゃれなお菓子、母より上の祖父母の代は当時絶対食べてないと思う。田舎の集落は常に時代に遅れているから、尚更なさそう。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/30(土) 18:11:40 

    >>153
    これな
    地方と首都圏では全然違ったと思うよ
    銀座のパーラーや木村屋だったかな?のアンパン食べて
    ソーダ水とか、甘味処であんみつやぜんざいを食べるのが楽しみだった様だ
    ウチのひいばあちゃんは東京の四谷の生まれだけど婆ちゃんは北関東生まれ
    イモ、栗がご馳走だったらしいし

    +8

    -2

関連キーワード