ガールズちゃんねる

入園前。制服を着てくれない子

225コメント2024/04/03(水) 10:49

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 08:10:12 

    3歳の息子、来週入園式があるのに、制服を絶対着たくないと泣きます。
    無理やら着せたら泣く、「かっこいい、似合う」など褒めてもダメ。どうしたもんかと本気で悩んでいます
    制服着させるアドバイスください。お願いします。

    +108

    -12

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 08:11:44 

    >>1
    どうして着たくないのか聞いてみる

    +115

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 08:13:43 

    >>1
    行きたくないのかなぁ

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 08:15:30 

    >>1
    毎朝行きたくないと泣くようになるね。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 08:16:51 

    >>1
    当日もその様子だったら私服で行って制服も持ってて先生に相談する

    +30

    -4

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 08:18:20 

    >>1
    着せなくても良いのでは?
    幼稚園の規則と息子の心情どっちが大事?
    一応持っていけばみんなが着てるから着るってなると思うよ
    そのまま私服でもいいし

    +25

    -11

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 08:20:41 

    >>1
    3歳だとイヤイヤ期かなぁ。うちもあったな。着せるまでが大変だね。最悪お菓子で釣ったり出来ないかな?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 08:23:55 

    >>1
    ママと離れたくないんだね。制服着ると悲しくなっちゃうんだよ。まだ3歳なんだもん。あまり着ろ着ろ言わない方がいいかもよ。いざ入園して周りの子が来てたらあっさり着てくれるかもよ。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 08:25:19 

    >>1
    ウチの子は感覚が敏感すぎて制服の半ズボンがダメでした。園側に相談して下は普段着のズボンで数日通園しましたが、いつのまにかはけるようになりました。みんなと一緒が良かったのかなと思います

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 08:28:09 

    >>1

    きっと、制服は人権侵害、園児にも着たい服を選ぶ自由があるって主張してるんだよ。

    私なら子供と一緒に園と闘うよ。

    +1

    -11

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 08:31:23 

    >>1

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 08:38:51 

    >>1
    パジャマのうえにアウター着せて登園させてるお友達いたよ 
    年中になったら普通に制服着るようになった
    幼稚園に相談したら、気にしなくていいよ、登園してくれるだけでほめてあげて!って言ってくれたって
    園で先生が体操服スモックに着替えさせてくれるから問題なしだったと

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:04 

    >>1
    うちの弟がこれでした。
    自閉症だとあとからわかりました

    母が苦労してて、結局制服きないで幼稚園かよってた
    私はなんで着たくないのか謎だったし、
    母も「あんたはそんなことなかったのに、あんたの時はなんもなくスルーして行ったことが、この子でいつもつまずく」と。


    発達診断をいっかいうけてみて
    うちも軽度だったから結局小学校入学まで気づかず普通に行って本人も親も辛い思いした。

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:47 

    >>1
    あるね
    今年年中になる保育園の子どもの同級生も週一の体操服だけは着たくないと言って私服で登園してたよ

    保育園自体の行き渋りはなかったから着心地が嫌なのかデザインが気に入らないのか、ママも分からないって言ってた
    褒めてもキレられるんだよね
    途中で本人も自分一人だけ違うって気づいたのか保育園に着いてからだけど着替えてくれるようになってたよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/30(土) 08:53:07 

    >>1
    お友達とお揃いいいなーと言う言葉しか思いつかなかった、、

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 08:56:33 

    >>1
    とりあえず私服で早めに園に到着して玄関で
    みんかきててかっこいいねー。とか言って気が変わるのを待つしかない?
    それか、
    無理矢理着せるか。でも、そーすると涙涙で不機嫌になるんだよね。。。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 08:56:57 

    >>1
    入園式で皆んなが制服着ているのを見たら、やっぱり着る!ってなるかもしれないからそれまでは無理矢理着せなくて良いと思う。でも、事前に幼稚園側には伝えておいた方が良いと思う。当日は普段着で行って、制服も持って行く。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/30(土) 09:01:02 

    >>1
    内側とか見えないところに
    好きなキャラクターのワッペンをつけて
    「そばにいたいんだって」など言ってみる
    キャラクターの力借りてもダメなら
    先生に相談する

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/30(土) 09:03:09 

    >>1
    まだ制服なんて概念理解できないし、大人に置きかえたら毎日全身タイツ来て出勤しろって言われてるようなもんなのかなと思う
    同僚全員が全身タイツ着てても嫌なもんは嫌だし
    それでもいつかは自分だけ違う服なのは変かな?ってなって全身タイツ着るようになるわ

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/30(土) 09:16:38 

    >>1
    園のHPとかで着てるお兄さんお姉さんの写真を見せてカッコいいねーと日ごろから話しておく
    時間あったら入園式までにその幼稚園に連れてって実際に着ている子供の姿を見せる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/30(土) 09:23:54 

    >>1
    恥をかけば着るようにるかもよ。親も一緒に恥をかくことにはなるけど、着たい服着せて行かせれば良い。周りはみんないうことちゃんときいて制服だろうから、
    なんであの子だけ同じ服着てないの?と周りの子は必ず息子さんをジロジロ見ると思う。
    そうなると今度は自分も着るというようになる気もする。恥を教える機会でもあるかもよ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/30(土) 09:47:35 

    >>1
    周りがきてるのみたら着るようになるかもしれないし
    気長に待つしかないかな でも親としたらイライラしたりもするけどね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/30(土) 10:18:12 

    >>120
    詳しい人はそうピンとくるみたいだけど、
    全く知らない人は
    「制服着たがらない」くらい
    「うちの子大変で、笑」みたいにこのトピのように
    軽く言ってしまうらしい

    でもそもそも服を着たがらないってのがもうだいぶ怪しいらしいです。

    >>1さんも、おおげさな!と思わず診断行ってください

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/30(土) 10:19:36 

    >>1
    無理して練習しなくても、当日周りのお友達が着ていたら 僕も!とスムーズに着るかも。そこでも着ないと言うなら先生に相談してみては

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/30(土) 10:42:45 

    >>1
    結構何人かいますよ。
    子供の園は持ってくるように言われていました。お迎えに行くと皆んな着ていました。
    長い子は半年くらい続いてましたが、年長まで続く子はいないので、まず園に相談です。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/30(土) 11:19:56 

    >>1
    うちの息子もそうでした。
    3月生まれで激しすぎるイヤイヤ期を引きずっていました。入園数ヶ月前に制服着て集まる機会があったのですが、嫌がり逃げ回るのを押さえつけましたが暴れる2歳児に服を着せるのは不可能で私服で参加。

    入園したらオムツ禁止でしたがオムツ外しもイヤイヤで難航し、結局初日は制服を着てオムツをつけて園バスに乗せました。何故か制服は着てくれました。

    帰りにバスに迎えに行ったらあれだけ嫌がっていたパンツを当たり前のように履いて帰ってきてその日以来制服もオムツ外しまクリアしました。
    周りの子に影響受けたり先生の声かけが効いたのだと思います。

    正直発達障害も疑いましたがその後は大きな問題なく今はリア充の高校生です。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/30(土) 11:34:27 

    >>1
    うちの息子、満3歳児クラスに入る時に体操服の採寸に一人だけギャン泣きして(制服は年少クラスから)肩幅だけ合わせて購入した。んで家でも試着できなくて初登園の時も先生に話して私服で園に行ったけど翌日から普通に体操服で通えたよ。アドバイスになってゴメンだけど見本(着てる子)見たら着るようになった

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/30(土) 13:15:00 

    >>1
    年少さんはしばらくパジャマ?私服?の子もいたよ
    幼稚園と相談したらいいと思う!
    たぶんしばしばある事だと思うから
    大丈夫だよー

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/30(土) 14:22:56 

    >>1
    うちの子も無理矢理着せたら泣き喚いて脱いでたw
    とりあえず下のズボンだけ無理矢理着せて、上はパジャマのままで羽織る制服は手に持って幼稚園まで抱っこして行ったな
    よく聞くからとりあえず持って行って先生に託しても大丈夫だと思うよ
    先生が上の羽織りだけ着せてくれて下は私服のままの子とかもいたよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/30(土) 16:32:47 

    >>1
    袖がキュッとなってて嫌だとか?うちの子はそれで、ゴム抜いたら着てくれたよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/30(土) 18:47:40 

    >>1
    幼稚園の頃嫌なことがあり、母が着せてくれても脱いでたり、着せられないようにしてました
    絶対ではないですが何か原因があると思います

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/30(土) 23:38:40 

    >>1
    幼稚園教諭してます

    毎日新学期は新しい環境への戸惑いで、制服を嫌がる子います。職員にとっては慣れた光景です。
    親と別れた後にこっそりお着替えする子が多いです。お友達を見て「やっぱり着替えたいな」と。
    遅かれ早かれ着替えられる日はきますので、気長に付き合うのがオススメです。数年後、こんな時期もあったよねって笑い話になる日がきますよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/31(日) 00:28:39 

    >>1
    うちの子も去年入園で制服も体操服も泣き叫んで着てくれず色々試しました
    これでダメなら幼稚園に相談しようかなって悩んでたけど大好きな車のワッペンを付けたら着てくれるようになりました

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:12 

    >>1
    3歳児に制服着させるってのがそもそも難しいし、幼稚園側も分かってると思うよ
    着れなかったです〜でOK
    絶対!制服!着てください!って園だと今後通うのが大変

    +2

    -0

関連キーワード