ガールズちゃんねる
  • 433. 匿名 2024/03/30(土) 06:12:09 

    39歳。私の時はスマホなんてなく学校から帰ると完全に学校の人とは切り離して生活してたけど、今の子はスマホ持つのも早いし、学校から離れてもインスタとかラインとか、常に学校外でも繋がっているというか。。逆に本当大変て思う。
    高校生の時はインスタもラインもなく、携帯で友達とやりとりがちょうど良かったなぁ。
    今はインスタはフォロワー数が全てみたいな。
    周りがキラキラしてたりすると劣等感を感じたり、自分の知らないとこで友達が仲良くしてたり、そうゆう情報も勝手に入ってくる。
    ぼっちとか陰キャ、陽キャとかの言葉も、昔は似ている言葉はあったかもしれないけど本当良くない言葉だよね。
    カテゴライズされて周りからどう思われてるか、自分の立ち位置がはっきり分かってしまう。そうゆうのも少なからず影響してると思う。
    他にも色々原因はあると思うけれど…

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/30(土) 07:24:32 

    >>433
    中高生時代にLINEがあるのは一番きっついなと
    その当時LINEがなかった時代を過ごした自分は思う
    SNSは社会人以上でないと使っちゃいけないツールだと思う

    +2

    -0